ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 福祉施設 > 保健福祉センター > 福祉センターエントランス・コンサート

ここから本文です。

更新日:2025年10月31日

福祉センターエントランス・コンサート

 

エントランスのグランドピアノ

平成22年7月、芦屋市保健福祉センターがオープンするにあたり、国際ソロプチミスト芦屋様から「芦屋市民の集いの場・憩いの場となるように」という願いのこもったグランドピアノを寄贈していただきました。福祉センターがオープンした翌月から「福祉センターエントランス・コンサート」を開催しています。

 

 

 

福祉センターエントランス・コンサートpart135について

  • 日時:令和8年1月25日(日曜日)午後2時から
  • 場所:芦屋市呉川町14-9・保健福祉センター1階エントランスホール
  • 内容:出演:詳細が決まり次第、「広報あしや」「市ホームページ」でお知らせします。
  • 申込:不要
  • 入場:無料
  • 主催:福祉センターエントランス事業実行委員会・芦屋市地域福祉課福祉センター
  • 協力:ほっと・ポット、手話歌グループあしや、あしや宙の会
  • 問い合わせ:(福祉センター)電話…0797-31-0612・ファクス…0797-31-0614
  • 駐車場の台数に限りがありますので公共交通機関等をご利用ください。近隣店舗等の駐車場を利用されることのないようにお願いします。

福祉センターエントランス・コンサートpart134のご報告

 

皆さんこんにちは

芦屋市福祉センターです。

 

令和7年10月26日

福祉センターエントランス・コンサートpart134を

開催しました。

 

第40回芦屋市民文化賞を受賞された

金澤佳代子さんの

ピアノコンサートです。

 

お花

 

金澤さんは

「このコンサートを自分を振り返ることのできる

癒しの時間、静かで温かい時間にしたいです。

眠っても良いですよ。音の波動を楽しんでください。」

とごあいさつされました。

 

連弾する金澤さん猪瀬さん

賛助出演の猪瀬千裕さんとの

連弾で始まったコンサート。

 

しっとりと奏でられる曲は

シューベルト、リスト、ショパンの

聞き覚えのあるクラシックの名曲で

聴いていて気持ちが良くなります。

 

金澤さんのドレス

 

第2部も猪瀬さんとの連弾

「白鳥の湖ワルツ」で始まりました。

2曲目の連弾

 

金澤さん独奏の

ショパンの「夜想曲20番(遺作)」は

美しく気高く哀しいメロディが

エントランスホールを

秋色に染めていくように感じました。

 

ピアノ独奏

 

会場の皆さんにも「音の波動」が伝わって

心地よい時間を共有できたのではないでしょうか。

 

手話歌で歌います

手話歌グループあしやの

手話歌「瑠璃色の地球」では

手話で歌う方、声を出して歌う方、

それぞれが自由にお楽しみいただけたと思います。

 

演奏をおえて

 

では次回のエントランス・コンサートをお楽しみに。

 

 

ページの先頭へ戻る

過去のエントランス・コンサートのご報告

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課福祉センター係

電話番号:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る