ホーム > 防災・安全 > 防災 > 防災・減災の知識 > 過去の災害記録 > 阪神・淡路大震災の統計・記録 > 阪神・淡路大震災 芦屋の記録 > 復興への歩み > 阪神・淡路大震災 芦屋の記録 1996年
ここから本文です。
更新日:2014年11月27日
|
1月11日 |
石原軍団から巡回移動入浴車「石原裕次郎号」寄贈 |
|---|---|
|
15日 |
成人式を県立芦屋高校体育館で開催 |
|
16日 |
図書館「阪神大震災資料展示会」開催(~28日) |
|
21日 |
阪神・淡路大震災芦屋市犠牲者合同追悼式 |
|
2月29日 |
新芦屋市環境処理センター「ごみ焼却施設」建替完成 |
|
3月19日 |
若宮地区震災復興住環境整備事業認可 |
|
29日 |
山手幹線西工区事業認可 |
|
4月1日 |
持ち家再建助成義援金受付開始 |
|
3日 |
潮見中学校仮設住宅一部撤去工事着工 |
|
6日 |
震災後初の第8回芦屋さくらまつり開催(~7日) |
|
15日 |
「芦屋市行政改革大綱」を策定。管理職員による市税の徴収事務(~5月31日) |
|
29日 |
「山手緑地」完成 |
|
5月12日 |
第35回あしや山まつり開催 |
|
13日 |
市霊園使用者の募集再開 |
|
6月8日 |
芦屋市中央線(呉川町区域)が開通 |
|
16日 |
富田砕花旧居が再公開 |
|
18日 |
「芦屋中央地区震災復興土地区画整理事業」事業認可 |
|
7月10日 |
行政改革緊急3カ年実施計画を策定 |
|
26日 |
地方交付税制度発足以来初めて普通交付税交付団体に |
|
8月4日 |
市民の募金による「復興花火」打ち上げ |
|
9月2日 |
第3次義援金「生活支援金」受付開始 |
|
4日 |
業平遺跡から400年前の慶長伏見大地震の液状化跡を確認 |
|
9日 |
市役所本庁舎北館執務再開 |
|
30日 |
地震対策編を強化した芦屋市地域防災計画の改訂 |
|
10月1日 |
「芦屋市都市景観条例」の施行 |
|
8日 |
「平成8年度在宅福祉対策事業推進功労厚生大臣表彰」を受賞 |
|
13日 |
だんじり巡行の復活(第8回あしや秋まつり) |
|
24日 |
災害公営住宅(宮塚町北団地)入居開始 |
|
11月20日 |
第7回富田砕花賞(深津朝雄氏)贈呈式 |