ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 芦屋ユネスコ協会 > 平和の鐘を鳴らそう!
ここから本文です。
更新日:2025年8月20日
この運動は、国連の定めた世界の平和と人類の福祉の向上のための平和の取り組みとして始められたものです。
|
|
「優愛の鐘」(芦屋婦人会寄贈) |
「平和宣言」を唱和し、正午のサイレンに合わせて黙祷しましょう。
そして、一人ひとりが「平和への祈りと願い」を込め、今年も平和の鐘(優愛の鐘)を高らかに鳴らしましょう!
戦後80年目夏の「平和のつどい」では、「きり絵画文集 原爆ヒロシマ」の朗読、原爆被害者の会・会長の平和学習、甲南高校生たちが広島でのフィールドワークで学んだ「広島訪問記」の報告、ウクライナから日本に避難されているユリア・ボンダレンコさんをお招きし、今の心境を語っていただきます。
「平和への願い」も新たに、ともに平和の大切さを次世代へと語り継いでまいりましょう!
平和のつどいに参加された皆さま(80名)に、おにぎり・お茶をお渡しします。
【主催】芦屋ユネスコ協会
【共催】芦屋市・芦屋市教育委員会