ホーム > 市政 > 市の概要 > プロフィール > 国際特別都市建設連盟 > 国際特別都市建設連盟の概要
ここから本文です。
更新日:2025年11月27日
9市1町(都市名をクリックすると、連盟加盟都市ホームページへリンクできます)
昭和27年4月15日
加盟都市相互の友好を深め、自治の進展を図るとともに、加盟都市にかかる特別建設法及び国際観光文化都市の整備のための財政上の措置等に関する法律の運用、計画及び実施に関し、促進を図ること。
幹事会(5月)、総会(6月)、首長会議(11月)、要望運動(11月、随時)
災害時に救援や救助活動を相互応援する協定を締結している。
詳しくはこちら↓
地震等災害時の相互応援に関する協定締結経緯(PDF:135KB)(別ウィンドウが開きます)
令和7年10月23日に松江市で開催された「令和7年度国際特別都市建設連盟首長会議」での議論を経て、戦後80年の節目に、本連盟の目的を現代社会の課題に照らして再確認を行ない、共同宣言を発表しました。
本宣言により、国際都市としての独自性と歴史を生かし、国際特別都市建設連盟の加盟都市が連携して国際交流を推進する姿勢を明確化しています。
「相互尊重と対話」「若者による異文化の理解と学び、創造」「連携による国際交流の推進」の3つのテーマについて述べ、加盟都市が連携し、世界と協調することで、日本の発展を牽引する主体であり続けることを宣言しています。
以下のファイルをご覧ください。