ここから本文です。
更新日:2025年3月24日
平素より、あしや温泉をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
兵庫県の公衆浴場規則の改正にともない、
令和6年4月1日から、本施設の混浴制限年齢は、
おおむね7歳以上となります。
皆様が気持ちよくご利用できますよう、引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いします。
詳しくは、兵庫県のホームページを参照ください。
【兵庫県】公衆浴場における混浴制限年齢改正のお知らせ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(Na-Cl・HCO3泉)
低張性、弱アルカリ性、高温泉、無臭、わずかに塩味・金気を有する
料金
|
【12歳以上】380円 【6歳以上12歳未満】130円 【6歳未満】60円 【市内在住の65歳以上及び12歳以上の障がい者(児)】260円 【市内在住の6歳以上12歳未満の障がい児】80円 【市内在住の6歳未満の障がい児】40円 入浴料の割り引きを希望される65歳以上のかたは、運転免許証、高齢者証明書、高齢者バス運賃割引証等、住所と生年月日がわかるものを、障がい認定を受けておられるかたは、障がい者手帳等を受付で必ずご提示ください。 |
---|---|
利用時間 |
午後2時から午後11時まで(受付は午後10時30分まで) |
休業日 |
毎週火曜日及び第1・第3水曜日(祝日の場合は営業します) 1月1日~1月3日 |
料金 |
温浴施設と同じ |
---|---|
対象者 |
障がい者(児)及び入浴の介助が必要なかた。(リフト浴等の対応にはなっておりません) |
利用方法 |
予約制となっていますので、事前の申込みが必要となります。 予約受付電話番号:0797-32-0204 |
休業日 |
温浴施設と同じ |
料金 |
無料 |
---|---|
利用時間 |
午前11時から日没まで |
休業日 |
温浴施設と同じ |
料金 |
無料(1人1日40リットルまで) |
---|---|
利用時間 |
午前11時から午後11時まで |
休業日 |
温浴施設と同じ |
料金 |
30分までごとに100円 【温浴施設利用者】30分までごとに100円(最初の90分は無料) 【足湯利用者】30分までごとに100円(最初の30分は無料) 【温泉施設利用の障がい者】無料(障がい者手帳の掲示が必要) |
---|---|
利用時間 |
午前11時から午後11時まで |
休業日 |
温浴施設と同じ |
【終了しました】令和4年度から令和8年度までの指定管理者を募集(別ウィンドウが開きます)
芦屋市立あしや温泉指定管理者を指定しました
芦屋市立あしや温泉指定管理者選定・評価委員会で審議の結果、芦屋市立あしや温泉の指定管理者の候補者が選定され、芦屋市議会に議案を提出し、芦屋市立あしや温泉指定管理者が指定されました。
名称:芦屋市立あしや温泉
所在地:芦屋市呉川町14番11号
名称:株式会社オーエンス
所在地:東京都中央区銀座四丁目12番15号
代表者:代表取締役 大木一雄
令和4年4月1日から令和9年3月31日まで
ア 周知方法「広報あしや」8月号及び芦屋市ホームページ等
イ 募集要項配布期間 令和3年8月10日から令和3年9月14日まで
ウ 現場説明会 令和3年8月24日
エ 申請受付期間 令和3年8月10日から令和3年9月14日まで
オ 申請法人(1法人)
ア 第1回(令和3年7月26日)
募集要項及び業務仕様書について説明、選定基準及び審査要領について協議及び決定
イ 第2回(令和3年10月15日)
書類審査並びに面接審査の実施方法について協議及び決定
ウ 第3回(令和3年10月25日)
書類審査及び面接審査並びに候補者の選定
「芦屋市立あしや温泉指定管理者候補者選定基準」に基づき、法人から提出された事業計画書等の書類審査及び面接審査を行ない、選定しました。
ア 第一次選考(書類審査)
施設の安全対策等、公の施設の管理者としての最低条件として、除外要件となる次の条件のいずれにも該当しないことを提出された申請書類により確認しました。
(ア)提案した額が予定価格を超える法人
(イ)経営状態について懸念のある法人
(ウ)管理運営について懸念のある法人
イ 第二次選考(書類審査及び面接審査)
第一次選考を通過した法人を対象に書類及び面接による審査を行ない、その後、「芦屋市立あしや温泉指定管理者候補者選定基準」に基づいて採点し、指定管理者の候補者を選定しました。
令和3年11年30日芦屋市立あしや温泉指定管理者の指定について議案提出
令和3年12月2日民生文教常任委員会において審議
令和3年12月21日芦屋市議会本会議で可決
令和4年1月11日指定管理者指定の告示(芦屋市告示第4号)