ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和46年 > 広報あしや 昭和46年12月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和46年12月5日号
全文掲載(PDF:2,540KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
神戸大学工学部研究室が提示国鉄駅前整備に関する試案芦屋らしいイメージを高める方向で |
|
|
1 |
自然を生かした「森林公園」に東山公園造成始める |
|
|
1 |
市史本編を頒布します |
芦屋市史編集室 |
31-2121 |
1 |
年末、年始の休庁ご用は28日(火曜日)までに |
|
|
1 |
市政電話サービス皆さんのご意見・ご要望は |
市政電話サービス |
31-4444 |
1 |
市政電話サービス市役所からのお知らせ |
市政電話サービス |
31-4894 |
2 |
身近な問題が125件広報委の「地区懇」に寄せられた声 |
市広報委員会 |
|
2 |
新園舎で保育開始宮川幼の園舎改築工事が完成 |
|
|
2 |
ジャンボ機の騒音、測定できず |
|
|
2 |
冬です年末年始の火災予防 |
市消防本部 |
|
2 |
「車を使わない正月」運動 |
|
|
2 |
市民会館に駐車場 |
|
|
2 |
歳末愛の運動にご協力を |
市社会福祉協議会 |
|
2 |
ルナホール12月の催し |
ルナホール協会 |
|
2 |
同和問題をみんなのものに【第7回】部落はこうしてつくられた(二) |
|
|
2 |
名画シリーズ第1弾ベートーベンチクルス |
|
|
2 |
豊かな生活展加工食品の正しい表示市内14官公庁によるなんでも相談所 |
芦屋市官公庁公聴連絡会 |
|
3 |
教育のページ家庭教育の在り方親の生きかたがたいせつ子どもの人格を尊重した交わり |
|
|
3 |
図書館案内 |
図書館 |
|
3 |
市民ロードレース |
市教委体育保健班 |
|
3 |
市民ハイキング |
市教委・芦屋登山会 |
|
3 |
阪神養護学校に入学希望の人へ |
|
|
3 |
校園短信 |
|
|
3 |
冬休み子ども映画会「灰色ぐもの一生」 |
|
|
3 |
働く若人年末のつどい/ユースホステルさよならパーティー |
青少年センター |
31-2121 |
3 |
青年講座受講生募集いけ花・ペン習字 |
青少年センター |
31-2121 |
4 |
民生児童委員さん決まる |
|
|
4 |
臨時市議会関西新国際空港設置に関する決議などを可決 |
|
|
4 |
市民の黒板 |
市役所 |
31-2121 |
4 |
企業会計の上半期決算 |
|
|
4 |
官公署メモ |
|
|
4 |
燃えないゴミの収集予定 |
|
|