ここから本文です。
更新日:2011年12月7日
| 年 | 月 | |
|---|---|---|
| 昭和15年 (1940年)  | 
                        4月 | 県立芦屋中学校開校 | 
| 11月 | 精道村から芦屋市へ(市制施行) | |
| 昭和20年 (1945年)  | 
                        8月 | 4回目の空襲で、最大の被害を被る | 
| 昭和22年 (1947年)  | 
                        4月 | 市立精道中学校・山手中学校開校 | 
| 昭和23年 (1948年)  | 
                        6月 | 第1回芦屋市展開催 | 
| 7月 | 市営芦屋海水浴場開設 | |
| 昭和24年 (1949年)  | 
                        5月 | 市立図書館開館 | 
| 8月 | 広報あしや創刊号発刊 | |
| 昭和25年 (1950年)  | 
                        10月 | 芦屋市消防本部設置 | 
| 12月 | 芦屋市教育委員会設置 | |
| 12月 | 第1回児童創作美術展(童美展)開催 | |
| 昭和26年 (1951年)  | 
                        3月 | 芦屋国際文化住宅都市建設法公布 | 
| 昭和27年 (1952年)  | 
                        7月 | 芦屋病院診療開始 | 
| 昭和28年 (1953年)  | 
                        3月 | 芦屋市霊園開設 | 
| 昭和29年 (1954年)  | 
                        4月 | 市立公民館開館 | 

            旧市庁舎前での祝賀行事
昭和15年11月10日
            この日は紀元2600年の祝賀行事が全国的に繰り広げられ、芦屋市では市制施行とあわせて、提灯行列・旗行列などがいちだんと盛大に行なわれました。