更新日:2025年3月19日
行政視察の申込み(議会・行政関係の皆さまへ)
この度は芦屋市への視察をご検討いただき、ありがとうございます。
芦屋市議会ではご来訪による視察に加え、Zoomを使用したオンラインによる行政視察の受入れを行っています。
視察を希望される事業などがありましたら、下記にしたがって、お申込みください。
令和7年5月末までの行政視察については、受付を終了しました。
行政視察申込みの流れ
- 行政視察申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはファクス(0797-38-2170)で送信してください。
- 送信後、確認のためにお電話(0797-38-2001)をお願いいたします。
- 担当課と調整を行なった後、受入れの可否についてご連絡いたします。
- 受入れが決定しましたら、正式な依頼文書、視察参加者名簿、行程表、詳細な質問内容の送付をお願いいたします。
メール件名:行政視察申込み(自治体・議会名)
なお、メールアドレスは次の行政視察申込書内に記載しています。
行政視察申込書(エクセル:18KB)(別ウィンドウが開きます)
行政視察申込書(PDF:100KB)(別ウィンドウが開きます)
注意事項
- 行政視察申込書の視察内容はできるだけ詳細に記載してください。特に景観に関する事業の場合、本市においては無電柱化の推進、景観地区指定、屋外広告物条例、住みよいまちづくり条例、生活環境保全のための建築等の規制に関する条例などに関しての視察を多く受け入れていますが、事業ごとに担当課が異なりますので、ご協力をお願いいたします。
- 定例会、臨時会の開会中及びその前後については、行政視察をお受けすることができません。会議の日程につきましては、議会の日程のページを参考にしてください。
- 議会活動や担当課の都合等または新型コロナウイルス感染症の発生状況により、やむを得ずお断りする場合がございますので、あらかじめ御了承ください。
- 視察の際は、芦屋市役所本庁舎(芦屋市精道町7-6)南館3階の市議会事務局までお越しください。なお、「権利擁護支援センター」や「生活困窮者自立支援制度」などに関する視察の場合、保健福祉センター(芦屋市呉川町14-9)で受入れをさせていただく場合があります。
行政視察受入実績
下記のページで、芦屋市議会における行政視察の受け入れ実績を紹介してします。
視察内容等の検討の参考にしてください。
行政視察受入実績のページへ
議会要覧
下記のページで、芦屋市議会の概要などを紹介した「議会要覧」をホームページ上で公開しています。
視察の際には、是非ご一読ください。
議会要覧のページへ