ホーム > くらし > 市民活動・地域・ボランティア > パブリックコメントの募集と結果 > 第5次芦屋市総合計画後期基本計画・第3期芦屋市創生総合戦略・第4次芦屋市市民参画協働推進計画及び第3次芦屋市文化推進基本計画への市民意見募集

ここから本文です。

更新日:2025年9月4日

第5次芦屋市総合計画後期基本計画・第3期芦屋市創生総合戦略・第4次芦屋市市民参画協働推進計画及び第3次芦屋市文化推進基本計画への市民意見募集

閲覧場所

令和7年9月4日(木曜日)から、市ホームページ、各担当課(政策推進課、市民参画・協働推進課、国際文化推進課)、市役所北館1階行政情報コーナー、ラポルテ市民サービスコーナー、市民センター(公民館図書室)、図書館本館、保健福祉センター、市民活動センター(リードあしや)、潮芦屋交流センター、男女共同参画センター(ウィザスあしや)、うちぶん(打出教育文化センター)でご覧いただけます。

第5次芦屋市総合計画後期基本計画・第3期芦屋市創生総合戦略・第4次芦屋市市民参画協働推進計画及び第3次芦屋市文化推進基本計画(原案)(PDF:5,964KB)(別ウィンドウが開きます)

第5次芦屋市総合計画後期基本計画・第3期芦屋市創生総合戦略・第4次芦屋市市民参画協働推進計画及び第3次芦屋市文化推進基本計画【概要版】(PDF:2,699KB)(別ウィンドウが開きます)

募集期間及び提出方法

令和7年9月14日(日曜日)から令和7年10月23日(木曜日)までの平日・執務室時間内に各担当課(政策推進課、市民参画・協働推進課、国際文化推進課)のいずれかの窓口に持参、もしくは同日期間内に郵送、ファクス又はご意見専用フォームのいずれかで提出してください。

意見募集専用フォーム(準備中)9月14日(日曜日)からご提出いただけます。

意見提出ができる人(団体)

意見提出ができる人(団体)
意見書への記載必須事項
芦屋市民 画名称・住所・氏名・電話番号(ファクス)
市内在勤者・市内在学者 計画名称・住所・氏名・電話番号(ファクス)
市内で活動する法人その他団体

【個人】計画名称・住所・氏名・電話番号(ファクス)

【団体等】計画名称・住所・団体等名称・代表者氏名・電話番号(ファクス)

受信確認について

各計画ページのご意見専用フォームからご意見をいただいた場合、翌日(翌日が閉庁日の場合、翌開庁日)までに担当課より受信確認の連絡をいたします。
受信連絡がない場合は、お手数ですが、担当課へ直接お問い合わせください。

公表の予定

ご意見は、市の見解とともに市ホームページ等で公表(氏名等非公開)する予定です。

個別の回答はしませんので、ご了承ください。


お問い合わせ

企画部市長公室政策推進課 

電話番号:0797-38-2127

ファクス番号:0797-31-4841

企画部市長公室市民参画・協働推進課協働推進係

電話番号:0797-38-2007

ファクス番号:0797-38-2004

国際文化推進室国際文化推進課文化推進係

電話番号:0797-38-2115

ファクス番号:0797-38-2072

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る