更新日:2024年3月15日
キャッシュカードで口座振替申込みができます
従来の口座振替申込みの方法に加え、キャッシュカードで申込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」もご利用できます。
この方法でお手続きができるのは、口座名義人本人のみとなります。あらかじめ、対象の金融機関をご確認のうえ、受付窓口までお越しください。
ペイジー口座振替受付サービスとは?
申込み用紙への記入後、専用端末にキャッシュカードを通し、暗証番号を入力するだけで口座振替申込手続きがその場で完了するサービスです。
口座届出印の押印が不要で、申込みから口座振替開始までの期間が大幅に短縮できます。
対象金融機関
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- 尼崎信用金庫
- りそな銀行
- みなと銀行
- みずほ銀行
- 池田泉州銀行
- 百十四銀行
- 但馬銀行
- 兵庫信用金庫
- ゆうちょ銀行
上記以外の口座振替が利用できる金融機関は、従来どおりの口座振替納付依頼書への記入・押印によるお手続きとなります。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
口座振替をおすすめします
対象科目
- 市・県民税(普通徴収分のみ)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
受付窓口
- 市税:課税課管理係(本庁舎北館2階30番窓口)
- 国民健康保険料:保険課保険係(本庁舎南館1階10番窓口)
- 後期高齢者医療保険料:保険課後期高齢者医療係(本庁舎南館1階12番窓口)
- 介護保険料:高齢介護課管理係(本庁舎南館1階22番窓口)
金融機関窓口では申込みできません。
ご持参いただくもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 金融機関のキャッシュカード(来庁者本人名義のカードに限ります)
申込みの流れ
- 窓口にて、申込みされる方のご本人確認をさせていただきます。
- 申込用紙に必要事項をご記入いただきます。
- 専用端末にキャッシュカードを通し、暗証番号を入力していただきます。
- お客様控えを返却し、受付完了となります。
ご注意点
- ペイジー口座振替受付サービスでの申込みは、口座名義人本人に限ります。申込人以外の口座より引き落とし希望の場合は、従来どおりの口座振替納付依頼書への記入・押印による手続きが必要です。
- お持ちのカードの種類によっては、取り扱いできない場合があります。(代理人カード、磁気ストライプを保有しないカード、名義人が法人等のカード、入金専用カードなど)
- 暗証番号は間違えずに入力してください。連続して間違えますと、カードが使えなくなることがあります。
市民生活部市民室保険課保険係
電話番号:0797-38-2035
ファクス番号:0797-38-2158
