ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成11~20年分 > 広報あしやバックナンバー 平成19年 > 広報あしや 平成19年4月1日号
ここから本文です。
更新日:2012年2月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
ページ |
項目 |
問い合わせ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
統一地方選挙投票日 市長・市議会議員選挙 4月22日(日曜日) |
選挙管理委員会 |
0797-38-2100 |
|
第19回芦屋さくらまつり |
芦屋さくらまつり協議会(市民参画課内) |
0797-38-2007 |
|
「芦屋市清潔で安全・快適な生活環境の確保に関する条例」が4月1日に公布されました |
環境課 |
0797-38-2050 |
|
芦屋市国民保護計画を作成しました |
防災安全課 |
0797-38-2093 |
|
(仮称)芦屋市福祉センター構想策定のための市民委員募集 |
地域福祉課社会福祉施設担当 |
0797-38-2126 |
|
高齢者(70歳以上)バス運賃助成事業 |
高年福祉課 |
0797-38-2044 |
|
狂犬病予防注射の犬の新規登録 |
環境課 |
0797-38-2050 |
|
入院時の高額医療費の支払い |
保険医療助成課保険担当 |
0797-38-2035 |
|
固定資産税台帳に登録された価格に関する審査の申し出 |
固定資産評価審査委員会 |
0797-38-2010 |
|
固定資産税の縦覧 |
課税課固定資産税担当 |
0797-38-2017 |
|
NHKセミナー「浮世絵名品展」 |
公民館 |
0797-35-0700 |
|
平成18年度「ひょうご健康夫婦大賞」に渡邉 厚・俊子 氏ご夫妻が選ばれました |
高年福祉課 |
0797-38-2044 |
|
春の公民館講座 |
公民館 |
0797-35-0700 |
|
谷崎潤一郎記念館<ロビーギャラリー> |
谷崎潤一郎記念館 |
0797-23-5852 |
|
芦屋の人 |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
高浜用地 5月中旬に分譲予定 |
「芦屋高浜松韻の街」友の会事務局 |
0120-666-194 |
|
市立芦屋高等学校閉校後の証明書等の発行について |
教育委員会管理課 |
0797-38-2085 |
|
春の公民館講座 開講記念講演会 |
公民館 |
0797-35-0700 |
|
芦屋さくらまつり写真コンクール |
芦屋観光協会(経済課内) |
0797-38-2033 |
|
水道修理工事当番表(4月) |
水道部水道工務課 |
0797-38-2083 |
|
平成19年度施政方針 |
行政経営課 |
0797-38-2005 |
|
「地球温暖化防止」への挑戦 |
環境課 |
0797-38-2050 |
|
阪神電車打出駅がバリアフリー化されました |
地域福祉課 |
0797-38-2040 |
|
山手幹線(川西線~神戸市境)を供用開始 |
街路課 |
0797-38-2074 |
|
精道小学校第3期工事(管理諸室・体育館・給食室) |
教育委員会施設課 |
0797-38-2086 |
|
コレクション遊覧 -旅するまなざし- |
美術博物館 |
0797-38-5432 |
|
広報テレビ番組ガイド(4月) |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
保健と環境 |
|
|
|
4月の燃やさないごみ 収集カレンダー |
環境処理センター収集担当 |
0797-22-2155 |
|
粗大ごみ(有料)のごみ出し支援収集始めます |
環境処理センター |
0797-22-2166 |
|
ゴケグモにご注意 |
環境課 |
0797-38-2050 |
|
日曜・祝日救急当番医 |
|
|
|
くらしの情報ガイド ア・ラ・カルト |
|
|
|
総合公園園芸セミナー |
総合公園みどりの相談所 |
0797-34-0031 |
|
不動産インターネット公売 |
収税課 |
0797-38-2014 |
|
MYアングル |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
土中からのメッセージ 「芦屋」の地名はいつまでさかのぼるか |
生涯学習課 |
0797-31-9066 |
|
市民のひろば |
|
|
|
「芦屋のうつりかわり」を頒布 |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
有料広告 |
広報課 |
0797-38-2006 |