ホーム > 市政 > 市議会 > 議会の概要 > 議会用語 > 議会用語(た行)

ここから本文です。

更新日:2018年2月20日

議会用語(た行)

議会用語集は、芦屋市議会の本会議や委員会で用いられる議会運営の用語を中心に、わかりやすく解説したものです。

あ行か行さ行│た行│は行ら行

用語一覧

た行

 陳情 市民が国や地方公共団体に意見や要望を述べることをいいます。議会に陳情する場合は、請願と異なり議員の紹介は不要です。 芦屋市議会に提出された陳情書は常任委員会などに送付されます。
 定例会 地方公共団体の議会で付議事件の有無にかかわらず、定期的に招集される議会の会議を定例会といいます。
本市では、芦屋市議会定例会条例及び申合せにより、年4回(3・6・9・12月)開くことが決められています。
 同意 地方公共団体の長がその権限に属する事務を執行するに当たり、その前提となる議会の賛成議決を「同意」といいます。
同意を求める案件の大きな特徴は、主に人事案件であり、議会は諾否の意思を表示するだけで、修正権がないことです。
 動議 主として会議の進行または手続きに関し、議員から議会に対してまたは委員から委員会に対してなされる単純な提議であり、議会または委員会の議決を経るべきもののことをいいます。
 答弁 本会議や委員会で、議員の質疑、一般質問等に対して市長や教育長、関係部長等が回答や説明などを行なうことをいいます。
 討論 案件の賛否について自己の意見を表明することをいいます。これは単に自己の立場の表明にとどまらず、多くの議員の賛同を得ることに意義があります。
 特別委員会 常任委員会のほかに、特定の問題を審査・調査するために必要に応じて設置される委員会をいいます。芦屋市議会では当初予算や決算を審査する際にも設置されます。

 

お問い合わせ

市議会事務局  

電話番号:0797-38-2001

ファクス番号:0797-38-2170

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る