ここから本文です。

更新日:2023年9月30日

お仕事紹介「防災倉庫点検」編

防災倉庫アップ

「防災倉庫」という言葉を聞いたことがありますか?

市内の公共施設などを探してみると、防災倉庫と書かれた倉庫があります。

消防署では、定期的に消防車両で市内の防災倉庫を見て回り、倉庫内の点検をしています。

 

点検の様子

点検1

倉庫内2

保管状況や数に過不足がないか、チェックしていきます

 

倉庫の内部を紹介

防災倉庫全景

こちらが防災倉庫です

災害発生時や日常の訓練にも使用できるよう、市内42か所に防災倉庫が設置されています。
初期消火用、救助用、救護用の資機材や小学校などの拠点避難所には食料などの備蓄品も配備しています。

いつ使うの?

誰が使うの?

なにが入っているの?

 

意外と知られていない防災倉庫の秘密に迫ります。

扉を開くと…

倉庫内3

倉庫内4

ところ狭しと物品がズラリ

 

なにが入っているの?

【様々な工具やヘルメット、手袋など】

倉庫内3

破壊器具

 

【ガスを動力源にした発電機。家庭用のガスボンベ2本で稼働します】

ガスパワー発電機

 

【大型の炊飯器。なんと7升炊きです】

かまど

 

【食器やガス缶、救急箱なども揃っています】

倉庫内1

いつ・誰が使うの?

防災訓練(避難)

阪神・淡路大震災の際に、地域での救助・救護の必要性が大となった経験を踏まえ、大規模な災害時地域住民が初期消火、救助、救護ができるように防災倉庫に資機材が配備されました。

消防署としては、市役所の防災安全課と連携し、防災倉庫の資機材の維持管理に努めています。

さいごに

防災訓練

有事の際、手に取って使うのはあなたかもしれません。

地域の防災訓練等に参加して、実際に資機材を触り、どう使えばいいのか日頃から確認しておきましょう。

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

消防本部消防署第1・第2係

電話番号:0797-32-2345

ファクス番号:0797-32-0119

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る