更新日:2025年4月7日
義援金の受付
受付中
日赤ホームページ緊急救援・被災者支援のページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
国内義援金と海外救援金との違いについて
日本赤十字社にお寄せいただいた「義援金」は、被災県に設置される義援金配分委員会に全額送金され、同委員会で定める配分基準にそって被災者へ届けられます。義援金は、国や自治体が実施する復旧事業や日赤の災害救護活動などに使われることは一切ありません。
一方、世界各国の赤十字社・赤新月社を通じて被災国の赤十字社に寄せられるものを「海外救援金」と呼んでいます。「海外救援金」は、被災国の赤十字社が実施する被災者支援活動に役立てられます。
受付終了
下記の義援金の受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。
- 令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金
- レバノン人道危機救援金
- 令和6年7月25日からの大雨災害義援金
- イスラエル・ガザ人道危機救援金
- アフガニスタン人道危機救援金
- 2024年台湾東部沖地震救援
- 令和5年7月7日からの大雨災害義援金
- 令和5年台風第13号災害義援金
- 2023年アフガニスタン地震救援金
- 令和5年6月30日からの大雨災害義援金
- 2023年リビア洪水救援金
- 2023年モロッコ地震救援金
- 令和5年台風第6号災害義援金
- 2023年アメリカ・ハワイ火災救援金
- 令和5年台風第2号等大雨災害義援金
- 令和5年5月能登地方地震災害義援金
- 2023年トルコ・シリア地震救援金
- 令和4年8月3日からの大雨災害義援金(新潟県、石川県)
- 令和4年台風第15号災害義援金(静岡県)
- 令和4年7月大雨災害義援金(宮城県)
- 2022年アフガニスタン地震救援金
- 令和4年3月福島県沖地震災害義援金
- トンガ大洋州噴火津波救援金
- 令和3年長野県茅野市土石流災害義援金
- 2021年ハイチ地震救援金
- 令和3年7月大雨災害救援金
- 令和3年台風第9号等大雨災害義援金
- 令和3年2月福島県沖地震災害義援金
- 令和2年7月豪雨災害義援金
- 令和元年台風第19号災害義援金
- 令和元年台風第15号千葉県災害義援金
- 令和元年台風第15号東京都義援金
- 令和元年8月豪雨災害義援金
- 2019年モザンビークサイクロン救援金
- 平成30年7月豪雨災害義援金
- 平成30年北海道胆振東部地震災害義援金
- 京都府京都市伏見区で発生した放火事件に係る被害者義援金
- 2018年インドネシア・スラウェシ島地震救援金
- 2018年インドネシア・ロンボク島地震救援金
- 平成30年大阪府北部地震災害義援金
- 平成30年米原市竜巻災害義援金
- 平成29年7月5日からの大雨災害義援金
- 平成29年台風第18号災害義援金
- 平成29年台風第21号災害義援金
- イラン・イラク地震の救援金
- 平成28年熊本地震災害義
- 平成28年新潟県糸魚川市大規模火災義援金
- 平成28年鳥取県中部地震災害義援金
- 中東人道危機救援金
- 東日本大震災被災者に対する義援金
- 2016年ハイチハリケーン救援金
- 2016年イタリア中部地震救援金
- 平成28年台風10号等災害義援金
- 2016年エクアドル地震救援金
- 2016年台湾地震救援金
- 平成27年台風第21号与那国町災害義援金
- 平成27年台風第18号等大雨災害義援金
- 屋久島町口永良部島新岳噴火災害義援金
- 長野県神城断層地震災害義援金
- 2015年ネパール地震救援金
- 日赤7.9南木曽町豪雨災害義援金
- 2014年西アフリカエボラ出血熱救援金
- 平成26年広島県大雨災害義援金
- 平成26年8月京都府及び兵庫県丹波市豪雨災害義援金
- 平成26年徳島県台風11号・12号災害義援金
- 2014年中国雲南地震救援金
- イラク人道危機救援金
- 2014年バルカン半島洪水救援金
- シリア人道危機救援金
- 2013年フィリピン台風救援金
- 伊豆大島等台風26号災害東京都義援金
- 平成25年滋賀県台風18号災害義援金
- 平成25年9月京都府台風18号災害義援金
- 千葉県茂原市台風26号災害義援金
- 鹿児島県奄美南部台風第24号災害義援金
- 埼玉県台風18号災害義援金
- 埼玉県竜巻災害義援金
- 平成25年夏島根県西部大雨災害義援金