ここから本文です。

更新日:2024年2月27日

乳幼児等・こども医療費助成制度の申請書を送付します

1.申請書の送付対象者

対象者の抽出日時点で以下の条件に該当する方に申請書を送付します。

・抽出日:令和6年2月16日(金曜日)

・令和6年7月時点で1歳~中学校3年生(※1)の方のうち、現在乳幼児等・こども医療費助成制度を受給中ではない方

・令和6年7月時点で高校生相当(※2)の方全員

なお、すでに受給者証をお持ちの方(令和6年3月に中学校を卒業される方を除く)につきましては、新たな申請は不要なため申請書は送付しません。

令和6年7月1日までに芦屋市外に転出されることが確実な場合は、申請書の提出は不要です。

※1 1歳誕生月の翌月1日から中学校3年生(15歳到達後最初の3月31日まで)

※2 15歳到達後最初の4月1日から18歳到達後最初の3月31日までの方。高等学校等の在学の有無は問いません。

2.申請書の送付時期

令和6年3月中旬(普通郵便)

※世帯に複数の対象者がおられる場合でも、対象の方ごとに送付するため、郵便事情により対象者全員分の申請書が同じ日に届かない場合があります。その場合、2~3日お待ちいただき、それでも届かない場合は担当係までご連絡ください。

3.送付書類

送付書類は以下の4点です。

・申請のご案内(裏面:申請書記入例)

・福祉医療費受給者証交付・更新申請書

・芦屋市からのお知らせ(カラー印刷)

・返信用封筒(切手不要)

※世帯に複数の対象者がおられる場合でも、対象の方ごとに送付するため、別々の封筒で書類をお届けします。

※令和6年1月2日以降に転入された方については、追加で必要書類を同封していますのでご確認ください。

4.申請に必要な書類

・福祉医療費受給者証交付・更新申請書

 記入例を参考に必要事項をご記入ください。

・対象の方(お子様)の健康保険証の写し

 上記申請書の所定の欄に貼り付けてください。

※窓口での手続きは大変混み合いますので、同封の返信用封筒にてご提出ください。

※令和6年1月2日以降に転入された方については、追加の必要書類を併せてご提出ください。

5.提出期限

令和6年4月22日(月曜日)

※申請書未提出の場合、乳幼児等及びこども医療費受給者証は交付できませんのでご注意ください。

※提出期限を過ぎた場合でも、申請受け付け後は受給者証を交付します。ただし、この場合、受給者証の送付は制度拡充開始日の令和6年7月1日を過ぎる場合がありますのでご了承ください(令和6年7月1日以降かつ受給者証を受け取るまでの期間に、健康保険が適用された診療を受けた場合は、還付申請を行なうことで助成を受けることができます。還付申請には領収書の原本が必要なため、保管しておいてください。)。

6.受給者証の送付

提出期限内に申請に必要な書類をご提出いただき、申請内容に不備が無ければ、6月下旬に令和6年7月1日から使用できる受給者証を送付します。

7.その他

高校生相当の方で、障害者医療費受給者証若しくは母子家庭等医療費受給者証の交付対象となる方は、外来の一部負担金額等の関係上受給者証の変更はありません。ただし、入院費については、上記受給者証適用での支払い後に、こども医療費助成制度を適用した還付申請を行なうことで負担なし(健康保険適用分に限ります)となります。よって、今回の申請書が届いた方は上記受給者証をお持ちであったとしても申請を行ってください。

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課福祉医療係

電話番号:0797-38-2076

ファクス番号:0797-38-2160

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る