ホーム > 市政 > 市の概要 > 髙島崚輔市長のページ > 市長フォトアルバム > 市長フォトアルバム令和5年度 > 1月前半市長フォトアルバム
ここから本文です。
更新日:2024年10月10日
1月4日(木曜日) 令和6年能登半島地震先遣隊派遣見送り |
1月4日(木曜日) 市立芦屋病院仕事始め式 |
令和6年能登半島地震の発生を受け、現地の状況把握のため先遣隊を送り出しました。阪神・淡路大震災の被災市としての経験に加え、現地で必要とされていること、ものを的確に把握し、速やかな支援につなげたいと考えています。 |
市立芦屋病院仕事始め式に出席しました。コロナをはじめ感染症の流行が続き、医療を取り巻く環境は厳しさを増すなか、中核病院として地域医療に貢献するよう、よろしくお願いします。 |
1月5日(金曜日) 芦屋市老人クラブ連合会 令和6年新年互礼会 |
1月8日(月曜日) 令和6年芦屋市二十歳のつどい「二十祭」 |
芦屋市老人クラブ連合会 令和6年新年互礼会に出席しました。本年も会員の皆さまにとりまして、幸多き一年となりますよう祈念いたします。 |
令和6年芦屋市二十歳のつどい「二十祭」に出席しました。今年のコンセプトは雲外蒼天、曇り空の先には青空が広がるように、どんな時も自分を信じて前に進み、人生を切り開かれること祈っています。 |
1月8日(月曜日) 令和6年能登半島地震先遣隊 報告 |
1月8日(月曜日) 灯篭まつり in Ashiya |
令和6年能登半島地震先遣隊から報告を受けました。阪神・淡路大震災の時に応援いただいた羽咋市、輪島市、珠洲市へ伺い状況を確認。今後、必要な支援について検討していきます。 |
灯篭まつり in Ashiyaに参加しました。左官職人である木山氏のご指導のもと皆さまが作成された土灯篭に明かりを灯し、1.17を忘れないという思いで開催されたイベントです。 |
1月9日(火曜日) 新年ごあいさつ |
1月13日(土曜日) どんど焼きと防災訓練 |
兵庫県庁へ新年のごあいさつに伺いました。お忙しいなか、齋藤知事にご面談のお時間をいただきました。本年も一層、県と市の連携を強固なものとし、芦屋市、兵庫県の発展に努めていきます。 |
浜風小学校で開催されたどんど焼きと防災訓練でごあいさつしました。お正月飾りなどを焼いて歳神様をお送りし、一年の無病息災を願うどんど焼き、皆さまの一年のご多幸をお祈り申し上げます。
|
1月13日(土曜日) どんど焼きと防災訓練 |
1月13日(土曜日) 芦屋市民生児童委員協議会 新年互礼会 |
浜風小学校で開催されたどんど焼きと防災訓練でごあいさつしました。防災訓練では市内に11基設置されている耐震性貯水槽からの給水を実演するなど、市民の皆さまの防災への取組に感謝いたします。 |
芦屋市民生児童委員協議会 新年互礼会でごあいさつしました。委員の皆さまには平素より地域の皆さまの相談対応や見守り活動など、大きな役割を担っていただき、心から感謝いたします。 |
1月13日(土曜日) Ashiya Education Day |
1月14日(日曜日) 令和6年消防出初め式 |
「これからの世界で生き抜く子どもを育てる新しい学校教育」について、参加者全員で協議し、考えを深めるイベントAshiya Education Dayを開催しました。芦屋市教育大綱をもとに、一人ひとりに合った「ちょうどの学び」に取り組んでいきます。 |
令和6年消防出初め式を執り行ないました。開催にあたり賛否のご意見があるなか、今こそ地域防災の重要性を確認し、地域コミュニティーを重視した防災体制の構築に取り組みたいと考えています。 |
1月14日(日曜日) 2023 A.F.Aアウァーズ |
|
2023A.F.Aアウァーズでごあいさつしました。2023年度成績優秀チームが表彰され、心からお祝い申し上げます。また、サッカーを通じ地域スポーツの活性化にご貢献いただき、感謝申し上げます。 |