ホーム > 市政 > 市の概要 > 髙島崚輔市長のページ > 市長メッセージ > 戦後80年非核平和都市宣言40周年~平和を想い、考え、行動し続ける

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

戦後80年非核平和都市宣言40周年~平和を想い、考え、行動し続ける~(令和7年8月)

今年は、戦後80年、そして芦屋市議会が非核平和都市宣言を決議してから40周年という、大きな節目を迎えます。この歴史的な年を迎えるにあたり、改めて戦争の悲惨さと、平和の尊さを胸に刻み、未来世代へと継承する決意を新たにしています。
本市では8月23日に、ルネサンス クラシックス芦屋ルナ・ホールにて、戦後80年及び非核平和都市宣言40周年記念「あしや平和の集い」を開催いたします。当日は、小学生の描いた平和ポスター展入賞者表彰式や『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』映画上映のほか、県立3校の高校生と平和について語り合います。未来世代とともに、誰もが安心して暮らすことのできる平和な社会の実現に向けて、学び合い、行動につなげる機会としたいと考えています。
平和とは、ただ単に紛争がない状態を指すのではありません。私たち一人ひとりが日々の暮らしの中で、平和を想い、考え、行動し続けるプロセスそのものが、平和には必要ではないでしょうか。そのためには、対話を重ねることでお互いの違いを認め合い、協調することが欠かせません。
私自身は、今月長崎市で実施される「第11回平和首長会議被爆80周年記念総会」に参加いたします。世界中の首長等とともに平和に向けた取り組みについて話し合う、大変貴重な機会です。平和の実現のため地方自治体としてできる取り組みに加え、戦争を知らない世代に対して戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝える取り組みについても改めて考え、国内外に発信していきたいと考えています。
平和は誰かが勝手に築いてくれるものではないと思います。市民の皆さまにも、ぜひ「あしや平和の集い」にご参加いただき、改めて平和について考え、行動するきっかけとしていただけますと幸いです。ともに一歩を踏み出しましょう。

令和7年8月

芦屋市長 髙島 崚輔

お問い合わせ

企画部市長公室秘書・広報課管理係

電話番号:0797-38-2127

ファクス番号:0797-31-4841

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る