ここから本文です。

更新日:2024年12月26日

申請に対する処分の審査基準等(法令に基づくもの)

企画部 市長公室 市民参画・協働推進課

地方自治法

  1. 地縁による団体の認可
  2. 告示事項に関する証明書の交付
  3. 地縁による団体の規約の変更の認可
  4. 地縁による団体の解散後の財産の処分の認可
  5. 認可地縁団体の合併の認可

各処分の個票(PDF:202KB)(別ウィンドウが開きます)

企画部 国際文化推進室 国際文化推進課

文化財保護法

  1. 史跡名勝天然記念物に関する現状変更等の許可
  2. 文化財保存活用支援団体の指定

各処分の個票(PDF:1,098KB)(別ウィンドウが開きます)

総務部 総務室 総務課

個人情報の保護に関する法律

  1. 開示請求に対する決定
  2. 訂正請求に対する決定
  3. 利用停止請求に対する決定

各処分の個票(PDF:231KB)(別ウィンドウが開きます)

総務部 総務室 法務コンプライアンス課

地方自治法施行令

  1. 条例制定又は改廃請求代表者証明書の交付
  2. 副市長の解職の請求代表者証明書の交付(第91条第2項の準用)

各処分の個票(PDF:146KB)(別ウィンドウが開きます)

市民生活部 市民室 市民課

道路運送車両法

  1. 臨時運行の許可

墓地、埋葬等に関する法律

  1. 埋葬、火葬又は改葬の許可

各処分の個票(PDF:146KB)(別ウィンドウが開きます)

市民生活部 市民室 保険課

国民健康保険法

  1. 被保険者証の交付
  2. 一部負担金の減額、免除及び徴収猶予
  3. 療養費の支給
  4. 特別療養費の支給
  5. 移送費の支給
  6. 特別療養給付の支給
  7. 高額療養費の支給
  8. 高額介護合算療養費の支給

国民健康保険法施行令

  1. 特定疾病給付対象療養に係る市町村又は組合の認定
  2. 特定疾病に係る市町村又は組合の認定

国民健康保険法施行規則

  1. 被保険者証の再交付
  2. 高齢受給者証の交付
  3. 高齢受給者証の再交付
  4. 食事療養減額認定証の交付
  5. 食事療養減額認定証の再交付
  6. 食事療養標準負担額減額の特例
  7. 生活療養減額認定証の交付
  8. 生活療養減額認定証の再交付(第26条の3第5項の準用)
  9. 特定疾病受療証の再交付
  10. 限度額適用認定証の交付
  11. 限度額適用認定証の再交付(第26条の3第5項の準用)
  12. 特別療養証明書の交付
  13. 特別療養証明書の再交付

各処分の個票(PDF:5,829KB)(別ウィンドウが開きます)

市民生活部 環境・経済室 地域経済振興課

構造改革特別区域法

  1. 特定法人に対する農地等の権利移動の許可

農住組合法

  1. 農地利用規約の認定

中小企業等経営強化法

  1. 先端設備等導入計画の認定
  2. 先端設備等導入計画の変更の認定

農地法

  1. 農地等の権利移動の許可
  2. 農地の転用の許可
  3. 農地又は採草放牧地の転用のための権利移動の許可

特定農地貸付けに関する農地法等の特例に関する法律

  1. 特定農地貸付けに関する承認

特定農地貸付けに関する農地法等の特例に関する法律施行令

  1. 特定農地貸付けの変更の承認(第3条第3項の準用)

市民農園整備促進法

  1. 市民農園の開設の認定
  2. 市民農園整備運営計画の変更の認定

農業振興地域の整備に関する法律

  1. 施設の配置に関する協定の認可
  2. 施設の維持運営に関する協定の認定

農業経営基盤強化促進法

  1. 農業経営改善計画の認定
  2. 農業経営改善計画の変更の認定
  3. 青年等就農計画の認定
  4. 青年等就農計画の変更の認定
  5. 農用地利用規程の認定
  6. 農用地利用規程の変更の認定

農業経営基盤強化促進法施行令

  1. 特定農用地利用規程の有効期間の延長の承認

農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律

  1. 事業計画の認定

都市農地の貸借の円滑化に関する法律

  1. 事業計画の認定
  2. 事業計画の変更の認定

環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律

  1. 有機農業を促進するための栽培管理に関する協定締結の認可
  2. 協定の変更の認可
  3. 協定の廃止の認可

入会林野等に係る権利関係の近代化の助長に関する法律

  1. 土地への立入等の許可

森林法

  1. 特用林の指定
  2. 自家用林の指定
  3. 施業実施協定の認可
  4. 施業実施協定の変更の認可
  5. 施業実施協定の廃止の認可
  6. 共有林の一部の森林所有者が不確知である旨等の公告
  7. 森林経営計画の認定
  8. 森林経営計画の変更認定
  9. 火入れの許可
  10. 森林施業に関する測量又は実地調査のための他人の土地への立入又は立木竹伐採の許可
  11. 森林病害虫等の駆除・予防のための他人の土地への立入の許可

鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律

  1. 鳥獣の捕獲の許可(被害の防止の目的でするカルガモ等の捕獲等(鳥類にあっては、卵の採取等を含む。)及び飼養の目的でするメジロの捕獲等に係るものに限る。)
  2. 従事者証の交付(被害の防止の目的でするカルガモ等の捕獲等(鳥類にあっては、卵の採取等を含む。)及び飼養の目的でするメジロの捕獲等に係るものに限る。)
  3. 許可証又は従事者証の再交付(被害の防止の目的でするカルガモ等の捕獲等(鳥類にあっては、卵の採取等を含む。)及び飼養の目的でするメジロの捕獲等に係るものに限る。)
  4. 飼養の登録
  5. 登録の有効期間の更新
  6. 登録票の再交付
  7. 販売禁止鳥獣等の販売の許可
  8. 販売許可証の再交付

各処分の個表①(PDF:9,175KB)(別ウィンドウが開きます)

各処分の個票②(PDF:5,767KB)(別ウィンドウが開きます)

市民生活部 環境・経済室 環境課

地球温暖化対策の推進に関する法律

  1. 地域脱炭素化促進事業計画の認定
  2. 地域脱炭素化促進事業計画の変更の認定

狂犬病予防法

  1. 犬の登録及び鑑札の交付
  2. 犬の予防注射済票の交付

狂犬病予防法施行令

  1. 犬の鑑札の再交付
  2. 犬の予防注射済票の再交付

水道法

  1. 工事設計の確認(法第48条の2第1項における読替え)

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

  1. 一般廃棄物収集・運搬業の許可
  2. 一般廃棄物収集・運搬業の許可の更新
  3. 一般廃棄物収集・運搬業の変更の許可

浄化槽法

  1. 浄化槽清掃業の許可

墓地、埋葬等に関する法律

  1. 墓地、納骨堂及び火葬場の経営等の許可(変更及び廃止許可を含む。)

各処分の個票(PDF:4,367KB)(別ウィンドウが開きます)

市民生活部 環境・経済室 環境施設課

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

  1. 一般廃棄物収集・運搬業の許可
  2. 一般廃棄物収集・運搬業の許可の更新
  3. 一般廃棄物収集・運搬業の変更の許可

各処分の個票(PDF:2,105KB)(別ウィンドウが開きます)

こども福祉部 福祉室 監査指導課

社会福祉法

  1. 社会福祉法人の認可
  2. 評議員会の招集の許可
  3. 定款の変更の認可
  4. 解散の認可及び認定
  5. 吸収合併の認可
  6. 新設合併の認可
  7. 社会福祉充実計画の承認
  8. 社会福祉充実計画の変更の承認
  9. 社会福祉充実計画の終了の承認
  10. 社会福祉連携推進法人の認定
  11. 社会福祉連携推進法人の定款の変更の認可
  12. 社会福祉連携推進方針の変更の認定
  13. 社会福祉連携推進法人の代表理事の選定及び解職の認可

介護保険法

  1. 指定地域密着型サービス事業者の指定
  2. 指定地域密着型サービス事業者の指定の更新(第70条の2の準用)
  3. 複合型サービスに係る指定地域密着型サービス事業者の公募指定
  4. 指定居宅介護支援事業者の指定
  5. 指定居宅介護支援事業者の指定の更新
  6. 指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定
  7. 指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定の更新(第70条の2の準用)
  8. 指定介護予防支援事業者の指定
  9. 指定介護予防支援事業者の指定の更新(第70条の2の準用)
  10. 介護予防・日常生活支援総合事業(第1号訪問事業及び第1号通所事業)者の指定
  11. 介護予防・日常生活支援総合事業(第1号訪問事業及び第1号通所事業)者の指定の更新

各処分の個票①(PDF:3,070KB)(別ウィンドウが開きます)

各処分の個票②(PDF:7,725KB)(別ウィンドウが開きます)

こども福祉部 福祉室 地域福祉課

生活困窮者自立支援法

  1. 生活困窮者住居確保給付金の支給

各処分の個票(PDF:110KB)(別ウィンドウが開きます)

こども福祉部 福祉室 生活援護課

災害対策基本法

  1. 罹災証明書の交付

生活保護法

  1. 保護の開始の決定
  2. 保護の変更の決定(法第24条第3項の準用)
  3. 就労自立給付金の支給
  4. 進学・就職準備給付金の支給

各処分の個票(PDF:865KB)(別ウィンドウが開きます)

こども福祉部 福祉室 障がい福祉課

児童福祉法

  1. 指定障害児相談支援事業者の指定
  2. 指定障害児相談支援事業者の指定の更新

特別児童扶養手当等の支給に関する法律

  1. 障害児福祉手当の受給資格認定
  2. 障害児福祉手当の受給資格の再認定(法第5条第2項の準用)
  3. 特別障害者手当の受給資格の認定(法第19条の準用)
  4. 特別障害者手当の受給資格の再認定(法第5条第2項の準用)

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律

  1. 介護給付費等の支給
  2. 介護給付費等の支給決定の変更
  3. 介護給付費又は訓練等給付費の支給
  4. 特例介護給付費又は特例訓練等給付費の支給
  5. 介護給付費等の負担額の特例認定
  6. 特定障害者特別給付費の支給
  7. 特例特定障害者特別給付費の支給
  8. 地域相談支援給付費等の相談支援給付決定
  9. 地域相談支援給付決定の変更
  10. 地域相談支援給付費の支給
  11. 特例地域相談支援給付費の支給
  12. 計画相談支援給付費の支給
  13. 特例計画相談支援給付費の支給
  14. 指定特定相談支援事業者の指定
  15. 指定特定相談支援事業者の指定の更新
  16. 自立支援医療費の支給認定
  17. 自立支援医療費の支給認定の変更
  18. 自立支援医療費の支給
  19. 療養介護医療費の支給
  20. 基準該当療養介護医療費の支給
  21. 補装具費の支給
  22. 高額障害福祉サービス等給付費の支給

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令

  1. 受給者証の再交付
  2. 地域相談支援受給者証の再交付
  3. 医療受給者証の再交付

各処分の個票(PDF:6,075KB)(別ウィンドウが開きます)

こども福祉部 福祉室 高齢介護課

介護保険法

  1. 被保険者証の交付
  2. 要介護認定
  3. 要介護認定の更新
  4. 要介護状態区分の変更の認定
  5. 要支援認定
  6. 要支援認定の更新
  7. 要支援状態区分の変更の認定
  8. 住所移転後の要介護認定及び要支援認定
  9. 介護保険サービスの種類の指定変更
  10. 居宅介護サービス費の支給
  11. 特例居宅介護サービス費の支給
  12. 地域密着型介護サービス費の支給
  13. 特例地域密着型介護サービス費の支給
  14. 居宅介護福祉用具購入費の支給
  15. 居宅介護住宅改修費の支給
  16. 居宅介護サービス計画費の支給
  17. 特例居宅介護サービス計画費の支給
  18. 施設介護サービス費の支給
  19. 特例施設介護サービス費の支給
  20. 居宅介護サービス費等の額の特例
  21. 高額介護サービス費の支給
  22. 高額医療合算介護サービス費の支給
  23. 特定入所者介護サービス費の支給
  24. 特例特定入所者介護サービス費の支給
  25. 介護予防サービス費の支給
  26. 特例介護予防サービス費の支給
  27. 地域密着型介護予防サービス費の支給
  28. 特例地域密着型介護予防サービス費の支給
  29. 介護予防福祉用具購入費の支給
  30. 介護予防住宅改修費の支給
  31. 介護予防サービス計画費の支給
  32. 特例介護予防サービス計画費の支給
  33. 介護予防サービス費等の額の特例
  34. 高額介護予防サービス費の支給
  35. 高額医療合算介護予防サービス費の支給
  36. 特定入所者介護予防サービス費の支給
  37. 特例特定入所者介護予防サービス費の支給

介護保険法施行規則

  1. 被保険者証の再交付
  2. 特定入所者の負担限度額の認定
  3. 負担限度額認定証の再交付
  4. 負担限度額及び特定負担限度額の差額の支給

各処分の個票①(PDF:8,225KB)(別ウィンドウが開きます)

各処分の個票②(PDF:8,759KB)(別ウィンドウが開きます)

こども福祉部 こども家庭室 こども政策課

児童福祉法

  1. 障害児通所給付費の支給
  2. 特例障害児通所給付費の支給
  3. 通所給付決定の変更承認
  4. 高額障害児通所給付費の支給
  5. 放課後等デイサービス障害児通所給付費等の支給
  6. 肢体不自由児通所医療費の支給
  7. 障害児相談支援給付費の支給
  8. 特例障害児相談支援給付費の支給

児童福祉法施行規則

  1. 通所受給者証の再交付

児童手当法

  1. 児童手当の受給資格、額の認定
  2. 児童手当の額改定

児童扶養手当法

  1. 児童扶養手当の受給資格認定
  2. 児童扶養手当の額改定

母子及び父子並びに寡婦福祉法

  1. 母子家庭自立支援給付金の支給
  2. 父子家庭自立支援給付金の支給

各処分の個票(PDF:6,534KB)(別ウィンドウが開きます)

こども福祉部 こども家庭室 ほいく課

就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律

  1. 公私連携法人の指定

児童福祉法

  1. 家庭的保育事業等の認可
  2. 家庭的保育事業等の廃止又は休止の承認
  3. 公私連携保育法人の指定

子ども・子育て支援法

  1. 教育・保育給付認定
  2. 教育・保育給付認定の変更
  3. 施設等利用給付認定
  4. 施設等利用給付認定の変更
  5. 特定教育・保育施設の確認
  6. 特定教育・保育施設の確認の変更
  7. 特定地域型保育事業者の確認
  8. 特定地域型保育事業者の確認の変更
  9. 特定子ども・子育て支援施設等の確認

子ども・子育て支援法施行規則

  1. 支給認定証の再交付

各処分の個票(PDF:5,941KB)(別ウィンドウが開きます)

こども福祉部 こども家庭室 こども家庭・保健センター

予防接種法

  1. 障害年金等の給付

母子保健法

  1. 未熟児に対する養育医療の給付の決定

各処分の個票(PDF:190KB)(別ウィンドウが開きます)

都市政策部 都市戦略室 都市政策課

地方自治法

  1. 行政財産の使用許可

測量法

  1. 測量成果の複製の承認(公共測量)
  2. 測量成果の使用の承認(公共測量)

都市計画法

  1. 障害物の伐除及び土地の試掘等の許可
  2. 都市計画施設等の区域内における建築の許可
  3. 都市計画事業の施行の障害となるおそれがある土地の形質の変更等の許可
  4. 都市計画協力団体の指定

都市再生特別措置法

  1. 低未利用土地利用促進協定の認可
  2. 低未利用土地利用促進協定の変更認可

所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法

  1. 所有者不明土地利用円滑化等推進法人の指定

各処分の個票(PDF:2,429KB)(別ウィンドウが開きます)

都市政策部 都市戦略室 まちづくり課

風致地区内における建築等の規制に係る条例の制定に関する基準を定める政令

  1. 風致地区内における行為の許可

都市緑地法

  1. 特別緑地保全地区における行為の許可

生産緑地法

  1. 生産緑地地区内の行為の制限に対する許可

都市再生特別措置法

  1. 土石の堆積に関する工事完了の確認及び確認済証の交付(第87条の2第1項において市町村の長が処理することとされる宅地造成及び特定盛土等規制法第17条第4項の適用)
  2. 宅地造成又は特定盛土等に関する工事の中間検査(第87条の2第1項において市町村の長が処理することとされる宅地造成及び特定盛土等規制法第18条の適用)

景観法

  1. 景観重要建造物の現状変更の許可
  2. 景観重要樹木の現状変更の許可
  3. 景観地区内の建築物計画の認定
  4. 仮設建築物又は仮設工作物に対する制限の緩和存続の許可

租税特別措置法

  1. 住宅の新築が優良な住宅の供給に寄与するものであることについての認定
  2. 住宅の新築が優良な住宅の供給に寄与するものであることについての認定
  3. 住宅の新築が優良な住宅の供給に寄与するものであることについての認定
  4. 住宅の新築が優良な住宅の供給に寄与するものであることについての認定

租税特別措置法施行令

  1. 要件に該当する事業であることについての認定
  2. 事情があることについての認定

各処分の個票(PDF:4,143KB)(別ウィンドウが開きます)

都市政策部 都市戦略室 建築住宅課

都市の低炭素化の促進に関する法律

  1. 集約都市開発事業計画の認定
  2. 集約都市開発事業計画の変更の認定
  3. 地位の承継の承認
  4. 低炭素建築物新築等計画の認定
  5. 低炭素建築物新築等計画の変更の認定

空家等対策の推進に関する特別措置法

  1. 空家等管理活用支援法人の指定

建築基準法

  1. 国宝等に指定された建築物の再現に際しての適用除外の認定
  2. 建築確認
  3. 完了検査
  4. 中間検査
  5. 仮使用の認定
  6. 道の位置の指定
  7. 建築物の敷地と道路との関係の建築承認(その敷地が幅員4メートル以上の道に2メートル以上接する建築物)
  8. 建築物の敷地と道路との関係の建築許可(その敷地の周囲に広い空地を有する建築物)
  9. 公衆便所等の道路内における建築許可
  10. 道路内における建築認定
  11. 公共用歩廊等の道路内における建築許可
  12. 壁面線を超える歩廊の柱等の建築の許可
  13. 用途地域の特例許可
  14. 特殊建築物の位置の許可
  15. 建築物の容積率の算定に係る床面積の算入除外認定
  16. 計画道路がある場合の建築物の延べ面積の例外許可
  17. 壁面線の指定がある場合の建築物の延べ面積の例外許可
  18. 機械室等に関する建築物の延べ面積の例外許可
  19. 隣地境界線から後退して壁面線の指定がある場合等における建築物の例外許可
  20. 前面道路の境界線から後退して壁面線の指定がある場合等における建築物の例外許可
  21. 建築物の建築面積に対する割合に関する制限の適用除外に係る許可
  22. 建築物の敷地面積の最低限度の例外許可
  23. 建築物の敷地面積の最低限度の例外許可
  24. 第一種低層住居専用地域等内における建築物の高さ制限の例外認定
  25. 第一種低層住居専用地域等内における建築物の高さ制限の例外許可
  26. 第一種低層住居専用地域等内における建築物の高さ制限の例外許可
  27. 学校等における高さ制限の例外許可
  28. 日影規制の例外許可
  29. 高架の工作物内の建築物の高さ制限の例外認定
  30. 特例容積率適用地区内における建築物の特例容積率の限度の指定
  31. 特例容積率適用地区内における建築物の特例容積率の限度の指定の取消申請
  32. 特例容積率適用地区内における建築物の高さの限度の例外許可
  33. 高層住居誘導地区内の敷地規模規制の例外許可(第53条の2第1項第3号の準用)
  34. 高層住居誘導地区内の敷地規模規制の例外許可(第53条の2第1項第4号の準用)
  35. 高度地区内における建築物の高さ制限の例外許可
  36. 高度利用地区における建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合の特例許可
  37. 高度利用地区内における敷地内に道路に接して有効な空地が確保されていること等による建築物の例外許可
  38. 敷地内に広い空地を有する建築物の敷地面積に対する割合又は各部分の高さの許可
  39. 都市再生特別地区における建築物の容積率、建蔽率、面積及び高さについて都市計画内容との適合の例外許可
  40. 都市再生特別地区における計画道路がある場合の建築物の延べ面積の例外許可(第52条第10項の準用)
  41. 都市再生特別地区における壁面線の指定がある場合の建築物の延べ面積の例外許可(第52条第11項の準用)
  42. 都市再生特別地区における機械室等に関する建築物の延べ面積の例外許可(第52条第14項の準用)
  43. 都市再生特別地区における日影規制の例外許可(第56条の2の準用)
  44. 居住環境向上用途誘導地区内における建築物の建蔽率の制限の例外許可
  45. 居住環境向上用途誘導地区内における建築物の高さ制限の例外許可
  46. 特定用途誘導地区内における建築物の容積率等の制限の例外許可
  47. 特定用途誘導地区内における建築物の高さ制限の例外許可
  48. 特定防災街区整備地区における建築物の敷地面積の最低限度の例外許可
  49. 特定防災街区整備地区における建築物の壁面の位置制限の例外許可
  50. 特定防災街区整備地区における防災都市計画施設に接する建築物の間口率及び高さの最低限度の例外許可
  51. 景観地区における建築物の高さ制限の例外許可
  52. 景観地区における建築物の壁面の位置制限の例外許可
  53. 景観地区における建築物の敷地面積の例外許可
  54. 景観地区における建築物の斜線制限の例外認定
  55. 再開発等促進区等区域内の容積率の例外認定
  56. 再開発等促進区等区域内の建蔽率の例外認定
  57. 再開発等促進区等区域内の高さ制限の例外認定
  58. 再開発等促進区等区域内の斜線制限の例外認定
  59. 再開発等促進区等区域内の建築制限の例外認定
  60. 地区計画等の区域内における建築物の容積率の例外認定
  61. 区域を区分して建築物の容積を適正に配分する特定建築物地区整備計画等の区域内における建築物の特例承認
  62. 地区計画等の区域内における建築物の建蔽率の例外認定
  63. 高度利用と都市機能の更新とを図る地区計画等の区域内における計画道路がある場合の建築物の延べ面積の例外許可(第52条第10項の準用)
  64. 高度利用と都市機能の更新とを図る地区計画等の区域内における壁面線の指定がある場合の建築物の延べ面積の例外許可(第52条第11項の準用)
  65. 高度利用と都市機能の更新とを図る地区計画等の区域内における機械室等に関する建築物の延べ面積の例外許可(第52条第14項の準用)
  66. 高度利用と都市機能の更新とを図る地区計画等の区域内における制限の例外許可
  67. 住居と住居以外の用途とを区分して定める地区計画等の区域内における建築物の容積率の例外認定
  68. 住居と住居以外の用途とを区分して定める地区計画等の区域内における建築物の斜線制限の例外認定
  69. 予定道路に係る公衆便所等の道路内における建築許可(第44条第1項第2号の準用)
  70. 予定道路に係る道路内における建築認定(第44条第1項第3号の準用)
  71. 予定道路に係る公共用歩廊等の道路内における建築許可(第44条第1項第4号の準用)
  72. 予定道路に係る建築物の延べ面積の特例許可
  73. 建築協定の認可
  74. 建築協定の変更の認可
  75. 建築協定の廃止の認可
  76. 一人で定める建築協定の認可
  77. 一人で定める建築協定の変更の認可(第74条第1項の準用)
  78. 一人で定める建築協定の廃止の認可(第76条第1項の準用)
  79. 応急仮設建築物の存続の許可
  80. 仮設建築物の建築許可
  81. 仮設興行場等の建築の許可
  82. 総合的設計による一団地の建築物の特例認定
  83. 既存建築物を前提とした総合的設計による建築物の特例認定
  84. 敷地又は敷地以外の土地で二以上のものの一団地の建築物の特例許可
  85. 一定の規模以上の一団の土地の建築物の特例許可
  86. 公告認定対象区域内における建築物の位置及び構造の認定
  87. 公告認定対象区域内における一定規模の建築物の建築等の許可
  88. 公告許可対象区域内の建築物の建築等の許可
  89. 一の敷地とみなすこと等の認定又は許可の取消しの承認
  90. 総合的設計による一団地の住宅施設についての制限の適用除外の認定
  91. 既存の一の建築物について二以上の工事に分けて増築等を含む工事を行う場合の全体計画の認定
  92. 既存の一の建築物について二以上の工事に分けて増築等を含む工事を行う場合の全体計画の変更認定
  93. 既存の一の建築物について二以上の工事に分けて用途の変更に伴う工事を行う場合の全体計画の認定
  94. 既存の一の建築物について二以上の工事に分けて用途の変更に伴う工事を行う場合の全体計画の変更認定(第86条の8第3項の準用)
  95. 建築物の災害救助用建築物又は公益的建築物としての継続使用許可
  96. 建築物の興行場等としての使用許可
  97. 建築物の特別興行場等としての使用許可
  98. 用途変更における用途規制の例外許可(第48条の準用)
  99. 建築設備の確認(第6条第1項の準用)
  100. 建築設備の完了検査(第7条第1項の準用)
  101. 建築設備の仮使用の認定(第7条の6第1項第1号の準用)
  102. 工作物の確認(第6条の準用)
  103. 工作物の完了検査(第7条第1項の準用)
  104. 昇降機等の仮使用の認定(第7条の6第1項第1号の準用)
  105. 用途変更の特殊建築物の位置の許可(第51条の準用)

建築基準法施行令

  1. 計画道路がある場合の斜線制限の例外許可
  2. 壁面線の指定等がある場合の斜線制限
  3. 移転の例外認定
  4. 道に関する基準の例外の認定

建築物の耐震改修の促進に関する法律

  1. 建築物の耐震改修の計画の認定
  2. 認定を受けた計画の変更の認定
  3. 建築物の地震に対する安全性に係る認定
  4. 区分所有建築物の耐震改修の必要性に係る認定

マンションの管理の適正化の推進に関する法律

  1. 管理計画の認定
  2. 管理計画の認定の更新
  3. 管理計画の変更の認定

マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行令

  1. 指定認定事務支援法人の指定

マンションの建替え等の円滑化に関する法律

  1. 組合設立の認可
  2. 定款又は事業計画の変更認可
  3. 組合解散の認可
  4. 決算報告の承認
  5. マンション建替事業施行の認可
  6. 規準又は規約及び事業計画の変更認可
  7. 施行者の変動による規約の認可
  8. マンション建替事業の廃止及び終了の認可
  9. 権利変換計画の認可及び変更認可
  10. 施行者による管理規約の設定の認可
  11. 除却の必要性に係る認定
  12. 容積率の特例の許可
  13. 買受計画の認定
  14. 買受計画の変更認定
  15. 組合設立の認可
  16. 定款又は資金計画の変更認可
  17. 組合解散の認可
  18. 分配金取得計画の認可及び変更認可
  19. 組合設立の認可
  20. 定款又は事業計画の変更認可
  21. 組合解散の認可
  22. 敷地権利変換計画の認可及び変更認可

地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法

  1. 特定優良賃貸住宅の入居者資格の特例承認

長期優良住宅の普及の促進に関する法律

  1. 長期優良住宅建築等計画等の認定
  2. 認定を受けた長期優良住宅建築等計画等の変更の認定
  3. 譲受人を決定した場合における認定を受けた長期優良住宅建築等計画の変更の認定
  4. 地位の承継の承認
  5. 容積率の特例許可

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律

  1. 建築物エネルギー消費性能確保計画(変更を含む。)における建築物エネルギー消費性能適合性判定
  2. 建築物エネルギー消費性能向上計画の認定
  3. 建築物エネルギー消費性能向上計画の変更認定
  4. 建築物のエネルギー消費性能に係る認定

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律

  1. 特定建築物の建築等及び維持保全の計画の認定
  2. 特定建築物の建築等及び維持保全の計画の変更認定
  3. 協定建築物の建築等及び維持保全の計画の認定
  4. 協定建築物の建築等及び維持保全の計画の変更認定(第18条の準用)
  5. 既存の特定建築物に設けるエレベーターについての建築基準法の特例承認
  6. 移動等円滑化経路協定の認可
  7. 移動等円滑化経路協定の変更認可
  8. 移動等円滑化経路協定の廃止認可
  9. 一の所有者による移動等円滑化経路協定の認可
  10. 移動等円滑化施設協定の認可(第41条第3項の準用)
  11. 移動等円滑化施設協定の変更認可(第44条第1項の準用)
  12. 移動等円滑化施設協定の廃止認可(第48条第1項の準用)
  13. 一の所有者による移動等円滑化施設協定の認可(第50条の準用)

各処分の個票(PDF:2,419KB)(別ウィンドウが開きます)

 都市政策部 都市基盤室 都市整備課

都市再開発法

  1. 市街地再開発促進区域内における建築の許可
  2. 測量及び調査のための土地の立入りの許可
  3. 障害物の伐除及び土地の試掘等の許可
  4. 建築行為等の許可
  5. 土地の形質の変更等の承認
  6. 施行地区内の権利の処分の承認
  7. 建築計画変更の承認
  8. 債務の弁済に関する計画の承認
  9. 施行地区内の土地等の処分の承認
  10. 譲受け希望の申出等の撤回の同意

土地区画整理法

  1. 宅地の所有者及び借地権者の同意申請
  2. 宅地の所有者及び借地権者の同意申請
  3. 測量又は調査のための土地の立入り等の認可
  4. 障害物の伐除の認可
  5. 公告後における建築行為等の許可
  6. 建築物等の移転又は除去の認可
  7. 移転、除去の際の建築物等の使用許可
  8. 換地を住宅先行建設区内に定められるべき宅地の指定等
  9. 換地が市街地再開発事業区内に定められるべき宅地の指定等
  10. 換地又は共有持分を与える土地を高度利用推進区内に定められるべき宅地の指定等
  11. 土地の形質の変更等の許可(第3条の2及び第3条の3の規定により独立行政法人都市再生機構又は地方住宅供給公社が施行する土地区画整理事業(施行地区が2以上の市町の区域に存するものを除く。)に係るものに限る。)

各処分の個票(PDF:3,846KB)(別ウィンドウが開きます)

都市政策部 都市基盤室 道路・公園課

都市緑地法

  1. 管理協定の締結の認可
  2. 推進法人の指定

都市公園法

  1. 公園管理者以外の公園施設の設置管理の許可・変更の許可
  2. 設置等予定者の選定
  3. 公募設置等計画の認定
  4. 公募設置等計画の変更の認定
  5. 地位の承継の承認
  6. 都市公園の占用許可
  7. 都市公園の占用許可の変更

道路法

  1. 道路管理者以外の者が行う工事の承認
  2. 道路の占用の許可
  3. 道路の占用の変更の許可
  4. 限度超過車両の通行許可
  5. 歩行者利便増進計画の認定
  6. 歩行者利便増進計画の変更の認定
  7. 公募を行った場合における道路の占用の許可
  8. 地位の承継の承認
  9. 車両の停留の許可
  10. 車両の停留の変更の許可
  11. 道路協力団体の指定
  12. 区域決定後、権原取得前の形質変更等の許可
  13. 道路予定区域における占用許可、占用の変更許可(第32条第1項及び第3項の準用)

車両制限令

  1. 特殊車両の通行認定

都市の低炭素化の促進に関する法律

  1. 樹木等管理協定の締結の認可

各処分の個票(PDF:6,578KB)(別ウィンドウが開きます)

都市政策部 都市基盤室 防災安全課

水難救護法

  1. 船難報告書の認証
  2. 救護費用支給の申立に係る費用の決定
  3. 売却、抵当及び質入れの為の認可

各処分の個票(PDF:140KB)(別ウィンドウが開きます)

上下水道部 下水道課

下水道法

  1. 排水設備設置義務の免除に係る許可
  2. 公共下水道管理者以外の者の工事・維持の承認
  3. 公共下水道の排水施設への物件設置の許可

各処分の個票(PDF:148KB)(別ウィンドウが開きます)

会計課

地方自治法

  1. 指定納付受託者の指定
  2. 指定公金事務取扱者の指定

各処分の個票(PDF:151KB)(別ウィンドウが開きます)

教育委員会事務局 教育部 教育統括室 管理課

地方教育行政の組織及び運営に関する法律施行令

  1. 教育委員会の教育長又は委員の解職の請求代表者証明書の交付(地方自治法施行令第91条第2項の準用)

学校教育法

  1. 小学校、中学校等への就学義務の猶予又は免除

学校教育法施行令

  1. 小学校又は中学校の指定変更
  2. 区域外就学の承諾

社会教育法

  1. 学校施設利用の許可

各処分の個票(PDF:1,173KB)(別ウィンドウが開きます)

消防本部 消防室 予防課

消防法

  1. 防火対象物の定期点検報告制度の特例認定
  2. 危険物の仮貯蔵及び仮取扱の承認
  3. 危険物施設設置・変更の許可
  4. 危険物施設の完成検査
  5. 仮使用の承認
  6. 危険物施設の完成検査前検査
  7. 予防規程の認可、変更認可
  8. 定期保安検査
  9. 臨時保安検査

危険物の規制に関する政令

  1. 完成検査済証の再交付
  2. 保安検査時期の変更

各処分の個票(PDF:2,697KB)(別ウィンドウが開きます)

選挙管理委員会事務局

地方自治法施行令

  1. 議会の解散の請求代表者証明書の交付(第91条第2項の準用)
  2. 施設の使用に要する費用の承認
  3. 議会の議員の解職の請求代表者証明書の交付(第91条第2項の準用)
  4. 施設の使用に要する費用の承認(第107条第3項の準用)
  5. 長の解職の請求代表者証明書の交付(第91条第2項の準用)
  6. 施設の使用に要する費用の承認(第107条第3項の準用)
  7. 施設の使用に要する費用の承認(第116条の2・第107条第3項の準用)

各処分の個票(PDF:268KB)(別ウィンドウが開きます)

監査委員事務局

地方自治法施行令

  1. 事務の監査の請求代表者証明書の交付(第91条第2項の準用)

各処分の個票(PDF:137KB)(別ウィンドウが開きます)

公平委員会事務局

職員団体等に対する法人格の付与に関する法律

  1. 職員団体等の規約の認証

地方公務員法

  1. 職員団体の登録

各処分の個票(PDF:171KB)(別ウィンドウが開きます)

 

よくあるおたずね

 

お問い合わせ

総務部総務室法務コンプライアンス課法務係

電話番号:0797-38-2129

ファクス番号:0797-38-8691

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る