ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 保護者負担の軽減 > 就学援助費 > 新入学学用品費の入学前支給について
ここから本文です。
更新日:2025年10月21日
令和8年4月に芦屋市立小学校・中学校に入学のお子様の保護者で就学援助の要件を満たすかたを対象に、新入学学用品費を支給します。
芦屋市に居住しているかたで(令和8年4月の入学前に芦屋市外に転出するかたを除く)、令和8年4月にお子様が芦屋市立小学校・中学校に入学のかたのうち、次の要件に該当するかた。
令和7年度基準額(令和6年中の世帯の総所得金額)
| 世帯人員 | 基準額 | |
|---|---|---|
|
2人 |
2,279,000円 |
|
|
3人 |
2,638,000円 |
|
|
4人 |
2,936,000円 |
|
|
5人 |
3,149,000円 |
|
|
6人 |
3,485,000円 |
|
|
7人以上1人 |
396,000円加算 |
|
母子・父子世帯は300,000円、障がい者のいる世帯は300,000円を基準額に加算してください。
令和8年3月の時点で生活保護を受給している場合は、3月分保護費より支給されますので、申請手続きは必要ありません。
小学校入学のお子様 57,060円(定額)
中学校入学のお子様 63,000円(定額)
※支給金額は、国の予算が確定していないため、変更となる場合があります。
令和8年2月ごろに保護者へ通知します。
令和8年3月に、申請書に記入された振込口座に支給します。
芦屋市教育委員会管理課(芦屋市役所北館4階)40番窓口
※郵送でも受付いたします。受付期間内に着くようにお願いします。
令和7年12月25日(木曜日)まで
就学援助(小学校6年生)の申請は上記期間後も2月末日まで随時受け付けていますが、上記期限後に申請し認定された場合、新入学学用品費の支給は6月ごろとなります。
1.申請書
○新小学校1年生
令和8年4月_新入学児童就学援助費交付申請書(PDF:201KB)(別ウィンドウが開きます)
令和8年4月_新入学児童就学援助費交付申請書記入例(PDF:294KB)(別ウィンドウが開きます)
○新中学校1年生
※注 小学校6年生で、現在就学援助を受給されている世帯については、改めての申請は必要ありません。
就学援助費(令和7年4月~令和8年7月分)交付申請書(PDF:211KB)(別ウィンドウが開きます)
就学援助費(令和7年4月~令和8年7月分)交付申請書記入例(PDF:276KB)(別ウィンドウが開きます)
2.<令和7年1月1日現在、他市に居住していたかたのみ提出>前住市発行の令和6年中の所得を証明するもの
3.<失業中のかたのみ提出>雇用保険受給資格者証の写し
4.<家計急変で申請されるかたのみ提出>次のいずれか1つ
・教育委員会が指定する下記給与支払見込証明書
給与支払見込証明書(PDF:45KB)(別ウィンドウが開きます)
※自営業のかたは、税理士または公認会計士が作成した家計急変のわかる証明書類など
・離職票の写し、雇用保険受給資格者証の写し
・解雇通知書の写し、破産宣告通知書の写し、廃業等届出の写し など