ここから本文です。
更新日:2023年2月14日
相談機関 |
内容 |
相談先 |
---|---|---|
保健センター |
就学前の子どもの健康や発達についての相談を行っています。 |
電話:31-1586 ファクス:31-1018 |
18歳未満の子どもに関する様々な問題について、児童福祉司・心理判定員等が診断・判定に基づき指導や援助を行っています。 また、児童福祉法に基づく施設入所の措置を行っています。(要予約) |
電話:0798-71-4670 ファクス:0798-74-2538 |
|
障がい福祉課 |
障がい種別に関わらず、援護・育成・更生についての相談・助言を行ない、必要に応じて関係機関へ紹介を行ないます。 |
電話:38-2043 ファクス:38-2160 |
子育て政策課 |
18歳未満の子どもに関する障がい児通所支援サービスについて相談・助言を行ない、必要に応じて関係機関へ紹介を行ないます。 |
電話:38-2045 ファクス:38-2190 |
障がい者相談支援事業 |
障がい種別に関わらず、専門スタッフが様々な相談に応じます。 |
電話:31-0692 ファクス:32-7529 |
芦屋市特別支援教育センター |
特別支援教育に関する教育相談等に応じます。(要予約) |
電話:31-0654 |
児童発達支援センター あしやみらい |
幼児期から学齢期における発達全般の相談に応じます。(要予約) |
電話:23-3939 ファクス:23-3933 |
カウンセリングセンター (打出教育文化センター内) |
発達障がい・問題行動・友人関係・子どもの日常生活上で気になること、心配なことなど悩みをもつ、子どもとその保護者からの相談に応じます。 |
電話:23-5998 ファクス:23-5998 |