ホーム > くらし > 国際交流 > Multilingual assistance / 多言語サポート > Disaster Preparedness Event Information / 防災イベント情報

ここから本文です。

更新日:2025年7月24日

Disaster Preparedness Event Information / 防災イベント情報

Disaster Preparedness Event 

Disaster Preparedness Workshop for Foreigners【Applications have closed】

We are holding disaster prevention events for foreigners living in Ashiya City. Let's learn through lectures and exercises so that we can respond immediately when a disaster occurs in the future.

Information

Date: June 14th (Sat.), 2025
Time: 10:00 a.m. to 12:30 p.m.
Place: Ashiya City Hall East Wing(External link)(Open in a new window)

Registration: please contact us by e-mail or phone.

 

FLYER2025

Report

The theme of this year’s seminar was “Wildfires”.In the first half of the seminar, participants learned about the horror of wildfires and played a game which helped them understand what to do when a wildfire breaks out. They also learned what to include in a disaster prevention kit. In the second half, both Japanese and foreign participants carried out a simulation of an evacuation shelter. During this exercise, they learned how to fill in an evacuation shelter card and how to use a translation app to understand the information given to them.

1003 1012 1045

防災イベント

外国人向け防災イベント【申込受付は終了しました】

芦屋市に住んでいる外国人に向けた防災イベントを開催しています。これから先、災害が起こった時にすぐに対応できるよう講義や演習を通して学びましょう。

イベント詳細

日付:2025年6月14日(土)
時間:午前10時から午後12時半まで
場所:芦屋市役所東館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

申し込み:国際文化推進課まで電話またはメールでお申し込みください。

報告

今回は「山火事(やまかじ)」についてべんきょうしました。はじめに、山火事のこわさや起こった時にどうしたらいいかゲームをしながら学びました。また、にげる時の持ち物の紹介(しょうかい)も行いました。つぎに、日本人といっしょに避難場所(ひなんばしょ・にげる場所)を考えた教室(きょうしつ)を行いました。避難所カードのかき方や情報(じょうほう)をしるための翻訳(ほんやく)アプリの使い方を学びました。

なお、この事業は自治体国際化協会の地域国際化推進アドバイザー派遣制度を利用して行っています。

Past events / 過去のイベント

2024 Disaster Preparedness Event / 2024年度 防災イベント

Information

Date: June 8th (Sat.), 2024
Time: 10:00 a.m. to 12:30 p.m. 
Theme: Earthquake, Tsunami
Place: Ashiya City Hall East Wing(External link)(Open in a new window) 

10000

イベント詳細

日付:2024年6月8日(土)
時間:午前10時から午後12時半まで
テーマ:地震(じしん)、津波(つなみ)
場所:芦屋市役所東館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

 

お問い合わせ

国際文化推進室国際文化推進課国際交流係

電話番号:0797-38-2008

ファクス番号:0797-38-2152

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

Inquiries
Planning Department
International and Cultural Promotion Section
International Exchange Subsection
Phone 0797-38-2008
FAX 0797-38-2152

ページの先頭へ戻る