本文へスキップします。
ここから本文です。
更新日:2024年3月15日
施設使用の注意事項
鍵の受渡
- 部屋の鍵は令和6年4月1日から廃止し、電子錠での運用となります。電子錠の使用方法
- 倉庫の鍵は今までどおり受付でお渡しします。
使用時間
- ご使用の時間帯はお守りください。また、ご利用の時間帯には「準備とあとかたづけ」の時間も含まれていますのでご注意ください。
損害の賠償
- 使用中に建物や設備その他器具などを壊した時は、その損害を賠償していただきます。
給湯室の使用
- 湯のみ、やかん、コップ、ポット等は各階の給湯室に有りますので、必要な数だけご使用ください。ご使用後は給湯室に洗ってお返しください。
- お湯を沸かされる場合は、火をつけたままその場から離れないでください。
- お茶の葉等は、使用者で準備してください。
- お茶の葉は、給湯室にお捨てください。
その他の事項
- 各部屋の定員は必ず守ってください。
- 机・いすの配列は、ご使用前の状態(壁面に配列を図示した案内板があります)に整備のうえ、後片付けをお願いします。
- お帰りの際はカーテンを開けた状態にしてください。
- 空調、電灯のスイッチは必ず消してください。
- 大きなごみや生ごみの処理については、受付にお尋ねください。
- 貴重品は必ず身につけ、また室内が無人にならないようにご注意ください。
- 許可なく物品の販売、壁などへの貼り紙、釘うちなどは禁止です。
- 指定の場所以外に出入りしたり、許可を受けた以外の器具を使ったり、持ち出し等、ご遠慮ください。
- 所定の場所以外での飲食はご遠慮ください。
- 凶器、火薬、劇薬、石油類その他危険物の持ち込みは禁止です。
- 各部屋の電話は館内専用です。
- 使用に際し事務用品は使用者でご準備ください。
- その他関係職員の指示にしたがってください。
ページの先頭へ戻る
市民センター
電話番号:0797-31-4995
ファクス番号:0797-31-4998
