ホーム > くらし > 届出・証明 > 印鑑登録と印鑑登録証明書 > 印鑑登録
ここから本文です。
更新日:2024年12月13日
印鑑登録は、重要な取り引きや不動産登記などの場合に必要な大切なものです。
登録できる印鑑は1人1個に限られています。
登録の申請は慎重にしましょう。
芦屋市に住民登録している15歳以上の方(成年被後見人の方は法定代理人が同行しないと登録できません。)
※意思能力のない方は登録できません。
住民票に記録されている氏名、氏、名、旧姓、通称またはこれらの一部を組み合わせた印鑑。(詳しくはお問い合わせください)
大ききは、8mm四方以上で25mm四方以内のもの。
(プラスチック、ゴム製など印面が変形しやすいもの、印影が鮮明でないもの、欠けている印鑑は登録できません。)
成年被後見人の方は代理人申請ができません。詳しくは(3):成年被後見人が申請する場合をご覧ください。
住民票に記録されている氏名、氏、名、旧姓、通称またはこれらの一部を組み合わせた印鑑。(詳しくはお問い合わせください)
大ききは、8mm四方以上で25mm四方以内のもの。
(プラスチック、ゴム製など印面が変形しやすいもの、印影が鮮明でないもの、欠けている印鑑は登録できません。)
代理人申請はできません。ご本人(成年被後見人の方)が必ずお手続きしてください。
手続きには法定代理人(成年後見人)の方が同行する必要があります。その際には、下記書類を確認いたします。
住民票に記録されている氏名、氏、名、旧姓、通称またはこれらの一部を組み合わせた印鑑。(詳しくはお問い合わせください)
大ききは、8mm四方以上で25mm四方以内のもの。
(プラスチック、ゴム製など印面が変形しやすいもの、印影が鮮明でないもの、欠けている印鑑は登録できません。)
1.登録申請をしてから登録手続きが完了するまで、本人の意思確認のため、郵便照会をしますので、通常3~4日の期間が必要です。回答書が届きましたら、記入のうえ申請から30日以内にご来庁ください。
回答書記入例(PDF:187KB)(別ウィンドウが開きます)
2.特例として、印鑑登録と同時に印鑑登録証を交付できるのは、次のいずれかの場合に限ります。
詳しくは下記登録手続きのフローチャートをご覧ください。
印鑑登録証明書の発行については印鑑登録証明書のページをご覧ください。
平日午前9時~午後5時(国民の休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
ラポルテ市民サービスコーナーでは受付できません。
よくあるおたずね