更新日:2022年9月26日
「潮芦屋フリーゾーン土地利用(案)」に関する市民意見募集の実施結果
市の考え方 / 実施結果 / 意見募集
潮芦屋地区フリーゾーンの「兵庫県企業庁土地利用案」について、市民の皆さんのご意見を募集したところ、63通65人のかたから189件の提出がありました。
土地利用案に対する意見の集計結果と、提案や要望のあった主な意見を紹介します。
パブリックコメント意見提出63通65人189件
実施状況
意見募集期間
意見公表のかた法
- 市ホームページに掲載
- 都市計画課及び行政情報コーナーで閲覧
市民周知のかた法
- 市広報紙4月1日号に掲載し、市ホームページにも掲載
兵庫県企業庁の土地利用案に対する意見

商業施設の土地利用
- 賛成意見 18人(27.7%)
- 反対意見 13人(20.0%)
- 意見なし 34人(52.3%)
ランドマークとなる建物
- 賛成意見 0人(0%)
- 反対意見 47人(72.3%)
- 意見なし 18人(27.7%)
滞在型施設(ホテル等)
- 賛成意見 5人(7.7%)
- 反対意見 16人(24.6%)
- 意見なし 44人(67.7%)
用途地域(容積率)
- 賛成意見 0人(0%)
- 反対意見 11人(16.9%)
- 意見なし 54人(83.1%)
兵庫県企業庁の土地利用案
- A部分 潮芦屋地区のランドマークとなる滞在型施設やマリーナ関連商業施設用地(例.ホテル・マリーナ関連の店舗等)
- B部分 マリーナ関連施設用地(例.ボート置場の拡張用地等)
- 《用途地域》近隣商業地域
滞在型施設や商業施設を誘致するため、用途地域を変更する。
- 建ぺい率 80%(A・B部分)
- 容積率 300%(A部分)・200%(B部分)
意見の中にあった主な提案や要望
複数意見
- 公園・緑地・憩いの場の施設がよい(34件)
- 住民が利用できる店舗・レストラン・飲食店等の商業施設がよい(18件)
- 市民が楽しめるスポーツ施設・ドッグラン・釣り場などがよい(10件)
- 何も作らないで、現状のままにしておいてほしい(10件)
- 公共施設(図書館・児童館・郵便局等)を建設してほしい(8件)
- 滞在型施設(ホテル等)ができるとよい(5件)
- 避難場所(防災訓練場)や防災施設を備えた防災拠点としての活用がよい(4件)
- 駐車場(4件)
- 住宅地としての土地利用がよい(1件)
今後の進めかた
いただいたご意見を参考にして、今後、土地利用のかた向性や都市計画についても、兵庫県企業庁と協議していきます。
なお、いただいたご意見の全容及び市の考えかたなどについては、後日、市ホームページで公表します。