更新日:2022年8月4日
侵入盗対策
防犯度チェック!!あなたの自宅は大丈夫?

侵入窃盗の進入手段(令和2年)
いずれの形態の住宅でも、無締まりでの被害が多くなっています。(出典:警察庁)

|
1位 |
2位 |
3位 |
一戸建住宅 |
無締り |
ガラス破り |
合かぎ |
共同住宅(3階建以下) |
無締り |
ガラス破り |
合かぎ |
共同住宅(4階建以上) |
無締り |
合かぎ |
ガラス破り |
どんなに強固な防犯対策をとっても、無締まりでは意味がありません。
日ごろから施錠する習慣を身につけましょう。
侵入窃盗の侵入口(令和2年)
いずれの形態の住宅でも、窓と表出入口からの侵入が非常に多い傾向となっています。(出典:警察庁)

|
1位 |
2位 |
3位 |
一戸建住宅 |
窓 |
表出入口 |
非常口 |
共同住宅(3階建以下) |
窓 |
表出入口 |
非常口 |
共同住宅(4階建以上) |
表出入口 |
窓 |
非常口 |
防犯性能の高い建物部品を活用するなど、窓とドアの防犯対策を行ないましょう。
窓やドアの施錠は確実に行ないましょう。
犯罪の手口を知る!犯罪者はこんな手口で侵入します!
ドア破りの手口は巧妙化しています
- ドア錠こじ破り

ドアと壁の隙間にバールなどの工具を押し込み、てこの原理でドア錠を破壊して進入する手口。
- ピッキング
特殊な工具を使い解錠する。ピッキングに弱いカギなら1分足らずで開けられてしまう。
- カム送り
ドアの錠ケース内部に特殊な道具を差し込み、かんぬきを作動させて解錠する。
- サムターン回し
ドアの郵便受けの開口部から 針金を差し込み、サムターン(ドアの内側についている、錠の開け閉めをする金具)を回して解錠する。
今すぐできる対策―自宅編―
玄関ドアに簡単に破られない工夫をしましょう
空き巣犯の多くは、侵入するまでに5~10分以上かかると侵入をあきらめると言われています。空き巣の手口に応じた対策をして、短時間に破られないドアにしましょう。
- 補助錠を取り付け、二重ロックにする
- すき間にガードプレートを取り付ける
- 防犯ブザーを設置する
- サムターンカバーを取り付ける
トイレや浴室などの小さな窓にも防犯設備をつけましょう
- 補助錠を取り付ける。
- トイレや浴室などの小さな窓には面格子をはめる。
- 割られにくいガラス(防犯合わせガラスなど)に換える。難しければ、防犯フィルムを貼るだけでも効果はある。
家の周囲を明るく、見通しをよくしましょう
- 門灯や防犯灯を設置する
- 人が近づいたときに反応して点灯するセンサー式ライトの設置も効果的
- できるだけ見通しをよくする
- 塀、植栽はできるだけ低くする
- ベランダの手すりは見通しが利く格子タイプに換える
- 植木、植栽の手入れはこまめにする
- 駐車位置や物置の設置場所を再検討する
- 2階への足場になる位置にある駐車場、物置、エアコンの室外機などは場所を変える
ページの先頭へ戻る