ここから本文です。
更新日:2022年7月29日
新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、
「公園」を利用される際には、引き続き、「密集(多数が集まる)」「密接(近くで話す)」を避けていただくとともに「空いた時間」「空いた場所」を選んでご利用いただきますようご協力をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症予防対策として、発熱など体調不良の方は利用を控えていただき、マスクを着用し、公園利用前後の手洗いや咳エチケットなど、感染予防の取り組みにもご協力をお願いします。
食事中の会話は控えるなどの基本的な感染対策にご協力をお願いします。
市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
多くの方が快適に公園を利用できるように以下の点にもご協力をお願いいたします。
・他の利用者の迷惑になるような強いボール遊びはやめましょう。
(硬いボールを使用した野球や、強く蹴るサッカーなど)
・公園からボールが出ないようにしましょう。
・ごみはポイ捨てせずに持ち帰りましょう。
・深夜・早朝は静かに利用しましょう。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
「県受動喫煙の防止等に関する条例」(県条例)が改正され令和2年4月1日から施行されました。
県条例に基づき、令和2年4月1日から公園内での喫煙(加熱式たばこ含む)を禁止されます。
市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
市内すべての公園