ここから本文です。
更新日:2020年8月8日
募集期間は終了しました。ご応募いただきありがとうございました。
現在第3次芦屋市地域福祉計画に沿って地域福祉の取組を進めていますが、令和4年3月31日で計画期間満了となります。芦屋市にお住いの皆さんの思いを盛り込み、次期計画を策定していきたいと思いますので、この機会に是非ご参加ください。
第4次芦屋市地域福祉計画策定を視野に入れた市民会議に参加し、本市の地域福祉についてお話し合いいただきます。
令和2年8月17日(月曜日)から令和3年1月31日(日曜日)まで
報酬はありませんが、交通費を支給します。
任期期間中に4~5回の開催を予定しています。1回につき2時間程度です。
※新型コロナウイルスの影響によっては、予定を変更することがありますのでご了承ください。
市内在住・在勤・在学で応募時点において18歳以上のかた
令和2年7月6日(月曜日)から7月31日(金曜日)必着
5名程度
応募用紙(様式は自由)に住所・氏名・電話番号・生年月日を記入し、「互いに支え合う地域づくり」をテーマに書いた作文(800字程度)を添えて提出してください。郵便・ファクス・メールのいずれかの方法でお申し込みください。なお、応募いただいた作文は返却できません。
芦屋市福祉部地域福祉課管理係
選考委員会を開催して決定します。結果は応募いただいたかた全員に郵送にてお知らせします。
第3次地域福祉計画策定に向けた「地域の福祉を話し合う市民会議」報告書(PDF:3,142KB)(別ウィンドウが開きます)