ここから本文です。

更新日:2025年9月6日

先進校視察・先進校派遣

先進校視察・先進校派遣とは

 ONE STEPpersでは、「探究的な学び」の質の向上と市内教員の専門性の深化を目的として、先進的な実践に取り組む学校への視察・派遣研修を実施しています。

 ONE STEPpersメンバーによる先進校視察・先進校派遣では、探究学習や、自由進度学習に関する授業の見学や教員との対話、校内の取り組みに関する情報収集などを通じて、理論と実践の両面から学びを深めることを大切にしています。

 本ページでは、これまでに実施された視察・派遣研修の様子や、参加教員による学びの振り返りをご紹介します。

先進校視察・先進校派遣の様子

長野県伊那市立伊那小学校1週間派遣

 令和7年6月30日から7月4日まで、芦屋市立宮川小学校の教員が、伊那市立伊那小学校を訪問し、5日間にわたる視察研修をおこないました。

 伊那小学校は「探究的な学び」の先進実践校として全国的にも注目されており、「内から育つ」という研究テーマのもと、子どもたちの主体性や内発的動機づけを大切にした教育を実践しています。通知表やチャイムがない環境の中で、子どもたちは自ら問いを立て、活動を通じて学びを深めています。

 視察では、総合的な学習の時間における探究活動を中心に、畑作業・動物とのふれあい・自然観察・パンづくりなど、学年ごとに異なるテーマを持った実践の様子を参観しました。いずれの授業にも共通していたのは、「子どもが自分で考え、選び、動く」という姿勢であり、子ども自らが学びを組み立てています。

 視察に参加した教員からは、「教師は、子どもとともに探究する立場へとシフトする必要性を感じた。」「子どもの“声なき声”をどう受け止め、関わるかを問い直す契機となった。」といった振り返りがありました。

 本視察で得た学びは、ONE STEPpersのリフレクション会議内において報告されています。本視察で得た学びを芦屋の実情に応じて活かし、今後の探究的な学びの充実につなげます。

ina1ina2

愛知県東浦町立緒川小学校「週プロ」研修

 愛知県東浦町立緒川小学校で実施された夏季校内研修に、ONE STEPpersに所属する岩園小学校の教員2名が参加しました。

 単元内自由進度学習の取り組みを共有する「週プロ研修会」が開かれ、緒川小学校の先生方が日々の実践をどのように振り返り、改善につなげているかを学ぶ機会となりました。

 また、「どうすれば自立した学習者を育てられるか」をテーマに、学校全体で単元内自由進度学習を推進するための仕組みづくりや、子どもの主体性を支える指導の在り方について、実践に基づいた対話が重ねられていました。

 参加教員にとっては、単元内自由進度学習の土台にある「子どもの見取り」や「環境構成」の重要性を再認識する貴重な時間となりました。

ogawasyousisatu0805

 

お問い合わせ

教育委員会教育部学校教育室学校教育課

電話番号:0797-38-2087

ファクス番号:0797-38-2089

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る