ここから本文です。
更新日:2024年11月25日
台所やトイレ・お風呂の排水が悪いなど下水道がつまったときは、つまった箇所によって対応方法が異なります。集合住宅、賃貸住宅、業務用のビルでの水まわりのトラブルは、まずは管理組合等にご相談ください。
どこでつまっているのか不明なときは、下記連絡先に連絡してください。芦屋市水道工事業協同組合の当番業者が、確認に伺います。
つまっている箇所の確認の費用は市の負担で行ないます。
時間 | 連絡先 | 電話番号など |
平日昼間(9時00分~17時30分) | 芦屋市水道工事業協同組合 | 0797-22-8814 |
土・日・祝日昼間(9時00分~17時30分) | 市役所代表(宿直待機) | 0797-31-2121 |
夜間(17時30分~翌日9時00分) | 当番業者 |
ご依頼の際は、次のことについてお知らせください。
公共下水道とご自宅の排水設備の境界は、下図のとおりです。
確認依頼を受けると、当番業者がつまっている箇所が、排水設備なのか公共下水道なのかを確認します。確認の費用は市の負担となります。
公共下水道でのつまりの場合は、引き続き市が修繕対応を行ないます。作業の費用は市の負担となります。
排水設備でのつまりの場合は、下記「(3)敷地内の排水設備がつまっているとき」のとおり対応してください。作業の費用は個人負担となります。
市が管理している公共下水道がつまっているときは、下記連絡先に連絡してください。
作業の費用は市の負担となります。
時間 | 連絡先 | 電話番号など |
平日昼間(9時00分~17時30分) | 芦屋市上下水道部下水道課 | 0797-38-2064 |
土・日・祝日昼間(9時00分~17時30分) | 市役所代表(宿直待機) | 0797-31-2121 |
夜間(17時30分~翌日9時00分) | 当番業者 |
皆さまが管理している排水設備でのつまりの場合は、ご自身で清掃等を行なうか、専門業者へご依頼ください。作業の費用は個人負担となります。
排水管のつまり解消などの作業費用で、高額な代金を請求されたという事案が発生しています。
排水管のつまり解消等を依頼する場合は、事前に複数の業者から見積もりをとり、安心して任せられる業者を選択してください。少しでも不審だと思われた場合は、契約しないようにしましょう。
業者との契約などで困ったとき
芦屋市消費生活センター0797-38-2034(相談専用)(平日平日9時~12時、12時45分~16時)
土曜日・日曜日・祝日は、消費者ホットライン(国民生活センター)局番なしの188番