ホーム > 市政 > 広聴・市民相談 > 市民と市長の「対話集会」のページ

ここから本文です。

更新日:2025年1月15日

市民と市長の「対話集会」のページ

市民の皆さまの声をこれからの市政に生かし、芦屋をより住み良いまちにするために開催する、意見交換の場等の開催案内や過去に開催された内容をご覧いただけます。

令和6年度の開催について

令和5年度に引き続き、市内集会所等で市民と髙島市長との対話集会をテーマごとに行ないます。5月は「市民生活」、「安全・安心」、8月は「都市基盤」、「行政経営」、10月には教育長も交え「学び」、「文化」をテーマに対話集会を行ないました。

1月には「総合計画」、「市民参画」をテーマに対話集会を行ないます。

【1月開催】テーマ「総合計画」、「市民参画」

開催日

時間 会場 定員

1月18日(土曜日)

午前10時から午前11時

ミラタップパーク芦屋(芦屋市総合公園) 会議室

30名
1月18日(土曜日) 午後2時から午後3時 リードあしや 会議室C 25名
1月23日(木曜日) 午後2時から午後3時

ウィザスあしや 大会議室1

30名
1月23日(木曜日)

午後7時から午後8時

オンライン

30名

チラシ

当日資料

申込み

  • 12月6日(金曜日)の午前9時より申込受付を開始し、12月27日(金曜日)午後5時で受付を終了します。
  • 12月6日(金曜日)の午前9時より申込受付を開始しました。なお、現在受付期間を延長し、令和7年1月10日(金曜日)午後5時までとしています。
  • 原則、下記URLから入力フォームにしたがってお申込みください。
    https://logoform.jp/form/pfd9/811741(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
  • 入力フォームからの申込みが難しいかたは、下記政策推進課までお電話でお申し込みください。
  • 会場ごとに先着順にて申込みを受け付けます。申込みが予定数に達した場合は申し込めません。
  • 開催月ごとにテーマを設けていますので、ご希望のテーマに合わせてお申し込みください。
    おひとり様1回のみ、おひとりずつの申込みとなります。
  • 申込状況により、受付期間を延長する場合があります。

対象

  • 市内に在住のかた

注意事項

  • 会場の駐輪・駐車スペースには限りがありますので、バスまたは徒歩でお越しください。
  • 介助者などの同伴者と来られるかた、手話同時通訳、要約筆記(ノートテイク(※))が必要な方は、申込時にお申し出ください。
    ※「ノートテイク」とは、聴覚に障がいがある場合など、聞こえに支援が必要な方に対し補助員が付き、発された音声を要約した文字でお伝えすることです。
  • 当日の様子は録音・録画され、後日YouTube等で公開される可能性があります。また、会場に報道機関が入る可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 当日の受付は、開始時間20分前から行ないます。
  • 筆記用具、バインダーなどもご自身でお持ちください。(当日は、机はございません。)

オンライン開催について(1月23日)

  • オンライン開催については、Web会議システム(Zoom)を用いて行ないます。申込後、開催日までにWeb会議にアクセスするURLを送付いたしますので、申込時にメールアドレスの登録が必要です。
  • アクセス数には制限がございますので、URLの他者への共有はお控えください。
  • 当日は、「対話集会」の趣旨を鑑み、カメラをオンにしてご参加ください。
  • 参加者する際のお名前の表示は、苗字のみ、名前のみでも構いません。また、実名でなく愛称でも構いませんが、ご発言いただく際に指名する場合もございますので、複雑な愛称・読みづらい愛称などはお控えください。
  • 録音・録画はお控えください。

【10月開催】テーマ「学び」、「文化」

開催日

時間 会場 定員

10月20日(日曜日)

午前10時から午前11時

うちぶん(打出教育文化センター)大会議室

30名
10月20日(日曜日) 午後2時から午後3時 オンライン(※) 30名
10月23日(水曜日) 午後7時から午後8時

福祉センター

多目的ホール

30名
10月31日(木曜日) 午前10時から午前11時

上宮川文化センター

ホール(※)

30名

(※)「高校生相当の年齢以下のお子さまのいる保護者」が参加対象となります。

チラシ

当日資料

 


【8月開催】テーマ「都市基盤」、「行政経営」

開催日

時間 会場 定員

8月17日(土曜日)

午前10時から午前11時 大原集会所 30名
8月17日(土曜日) 午後2時から午後3時 オンライン 30名
8月19日(月曜日) 午後7時から午後8時 翠ケ丘集会所 30名
8月20日(火曜日) 午後2時から午後3時 西蔵集会所

30名

チラシ

当日資料

 


【5月開催】テーマ「市民生活」、「安全・安心」

開催日

時間 会場 定員

5月14日(火曜日)

午後2時から午後3時 前田集会所 30名
5月16日(木曜日) 午後7時から午後8時 奥池集会所 30名
5月18日(土曜日) 午前10時から午前11時 浜風集会所 30名
5月18日(土曜日) 午後2時から午後3時 市民センター203室

30名

「市民生活」とは、『生活環境』『自然環境』『ごみ問題』『商業活性化』などのテーマを想定しています。

チラシ

当日資料

 過去の市民と市長の「対話集会」について

令和5年度

令和5年度は、市内集会所等で髙島市長との対話集会をテーマごとに行ないます。10月のテーマは「子育て・教育」、1月のテーマは「健康福祉」です。令和6年度には「市民生活」、「安心・安全」、「都市基盤」、「行政経営」をテーマに開催を予定しています。

【1月開催】テーマ「福祉健康」

開催日

時間 会場 定員

1月20日(土曜日)

午前10時から午前11時 春日集会所 30名
1月20日(土曜日) 午後2時から午後3時 打出集会所 30名
1月24日(水曜日) 午後7時から午後8時 潮見集会所 25名
1月26日(金曜日) 午後7時から午後8時 三条集会所 30名

チラシ

当日資料

当日の主なやりとり

 


【10月開催】テーマ「子育て・教育」

開催日

時間 会場 定員

10月18日(水曜日)

午後7時から午後8時 茶屋集会所 30名
10月25日(水曜日) 午後7時から午後8時 竹園集会所 30名
10月28日(土曜日) 午前10時から午前11時 潮芦屋交流センター 30名
10月28日(土曜日) 午後1時から午後2時 朝日ケ丘集会所

30名

チラシ

当日資料

当日の主なやりとり


 過去のオープンミーティング・集会所トーク

お問い合わせ

企画部市長公室政策推進課 

電話番号:0797-38-2127

ファクス番号:0797-31-4841

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る