ここから本文です。
更新日:2024年6月28日
国は、少子高齢化の進展への対応や、東京圏への人口集中の是正のため、まち・ひと・しごと創生法を平成26年に制定し、「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及び「まち・ひと・しごと創生総合戦略」をそれぞれ策定しました。
これを受け、本市においても、人口減少への対応を図るため、将来の人口展望を踏まえ、平成28年3月に「芦屋市創生総合戦略(芦屋市人口ビジョン・芦屋市総合戦略)」を策定しました。計画期間は、国の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」と同じ、平成27年度(2015年度)から平成31年度(2019年度)までの5年とします。
「芦屋市創生総合戦略(芦屋市人口ビジョン・芦屋市総合戦略)」は、下記からご覧いただけます。
次の体系に沿って取組を進めます。
1.意見募集期間
平成27年12月25日(金曜日)から平成28年1月25日(月曜日)まで
2.意見公表の方法
市広報紙平成27年12月15日号及び市ホームページに掲載。
政策推進課、市役所北館1階行政情報コーナー、ラポルテ市民サービスコーナー、
市民センター(公民館図書室)、図書館本館、保健福祉センター、
市民活動センター(リードあしや)、潮芦屋交流センターで閲覧。
3.意見の提出件数
6人26件
4.意見等の取り扱い
意見を反映0件、実施にあたり考慮6件、原案に考慮済み8件、説明・回答12件
芦屋市総合計画審議会に諮り、学識経験者や公募市民から意見をいただきました。
会議名 |
日付 |
内容 |
第6回総合計画審議会 |
平成27年10月4日午後3時30分~5時30分 |
芦屋市創生総合戦略(原案)について |
第7回総合計画審議会 |
平成27年10月11日午後3時30分~5時30分 |
芦屋市創生総合戦略(原案)について |
第8回総合計画審議会 |
平成27年10月26日午後7時00分~8時40分 |
創生総合戦略(原案)【修正版】について 創生総合戦略(原案)答申案について |
芦屋市総合計画審議会から原案について答申。
「芦屋市創生総合戦略」は平成27年度(2015年度)から令和元年度(2019年度)までを予定していましたが、令和3年度(2021年度)から開始する第5次芦屋市総合計画と一体として策定するため、現行の創生総合戦略を令和2年度(2020年度)まで延長します。