ホーム > 広報あしやバックナンバー 平成27年 > 広報あしや 平成27年1月1日号
ここから本文です。
更新日:2015年1月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
ページ | 項目 | 問い合わせ | 電話番号 |
---|---|---|---|
1面(PDF:870KB)(別ウィンドウが開きます) | 謹賀新年 芦屋市議会 | ||
震災を経験したまちならではの教育を 芦屋市教育委員長 木村 雅史 |
|||
平成27年 成人式のご案内 | 青少年育成課 | 0797-22-0358 | |
2・3面(PDF:2,001KB)(別ウィンドウが開きます) |
市民意見募集 第2次芦屋市市民参画協働推進計画(素案) |
市民参画課 | 0797-38-2007 |
公式ワナゲ市民大会 | スポーツ推進課 | 0797-22-7910 | |
新年ウエルネスセミナー“脳と体のパワーアップ” 「骨格筋とスポーツ・健康との関わり」参加者募集 |
芦屋市レクリエーションスポーツ協会(スポーツ推進課内) | 0797-22-7910 | |
NHK公開講演会フェルディナント・ホドラー展 | 公民館 | 0797-35-0700 | |
ごみの収集方法に関する市民アンケート調査の実施 | 環境施設課 | 0797-32-5391 | |
交通事故が多発しています! | 都市建設部総務課 | 0797-38-2063 | |
市ホームページ・バナー広告募集 | 広報国際交流課 | 0797-38-2006 | |
県立芦屋高等学校オープンカレッジ | 県立芦屋高等学校 | 0797-32-2325 | |
高額療養費の自己負担限度額が変更になります | 保険課保険係 | 0797-38-2035 | |
平成27年度留守家庭児童会(学童保育)入会児童募集 | 青少年育成課 | 0797-22-0358 | |
地区集会所(県民交流広場) | 市民参画課 | 0797-38-2007 | |
“国民年金”から20歳を迎えるあなたへ | 市民課管理係(年金担当) | 0797-38-2036 | |
保険料収入済額のお知らせを送付します | |||
国民健康保険料収入済額 | 保険課徴収係 | 0797-38-2226 | |
後期高齢者医療保険料収入済額 | 保険課後期高齢者医療係 | 0797-38-2037 | |
介護保険料収入済額 | 介護保険課保険料係 | 0797-38-2046 | |
平成26年度市民企画講座 今日からイクメン-お父さん・お母さん・家族一緒に遊ぼう- |
男女共同参画センター | 0797-38-2023 | |
夜間(17時~9時)水道修理工事当番表【1月】 | 水道工務課 | 0797-38-2083 | |
4・5面(PDF:2,602KB)(別ウィンドウが開きます) | 阪神・淡路大震災20周年事業 | 企画課 | 0797-38-2127 |
第5回芦屋文学サロン「ラジオ関西・電リクふたたびパート2」 | ルナ・ホール事業担当 | 0797-35-0700 | |
平成27年芦屋市消防出初め式 | 消防本部総務課 | 0797-38-2095 | |
谷崎潤一郎記念館の催し | 谷崎潤一郎記念館 | 0797-23-5852 | |
美術博物館の催し | 美術博物館 | 0797-38-5432 | |
広報番組ガイド1月<前半> | 広報国際交流課 | 0797-38-2006 | |
6・7面(PDF:2,948KB)(別ウィンドウが開きます) | 健康カレンダー | ||
日曜・祝日救急当番医 | |||
歯科の応急診療 | 歯科センター | 0797-31-0658 | |
芦屋市学校保健大会(講演会) | 学校教育課 | 0797-38-2087 | |
甲種防火管理者講習会 (再講習&新規講習) |
消防本部予防課 | 0797-38-2098 | |
身体障がい者移動相談 | 障害福祉課 | 0797-38-2043 | |
消費生活センター講座 | 消費生活センター | 0797-38-2179 | |
くらしの情報ガイド ア・ラ・カルト | |||
市民のひろば | |||
有料広告 | 広報国際交流課 | 0797-38-2006 | |
8面(PDF:1,497KB)(別ウィンドウが開きます) |
絆・復興 被災地支援の現場から -東日本大震災被災地支援を通して、1.17芦屋を思う- |
||
あなたのタンス遺産で、世界に学びのチャンスを | 芦屋ユネスコ協会事務局(生涯学習課内) | 0797-38-2091 | |
ヴィッセル神戸少年少女芦屋サッカー教室 | スポーツ推進課 | 0797-22-7910 |