ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成21~31年分 > 広報あしやバックナンバー 平成27年 > 広報あしや 平成27年12月15日号
ここから本文です。
更新日:2015年12月15日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
| 項目 | 問い合わせ | 電話番号 |
|---|---|---|
| 年末年始のお知らせ | ||
|
12月29日(火曜日)市役所本庁舎の窓口の一部を開庁します |
政策推進課 |
0797-38-2127 |
| 年末・年始のごみ収集 | 収集事業課 | 0797-22-2155 |
| ごみの持ち込み・予約はお早目に! |
環境施設課 |
0797-32-5391 |
|
主な施設のカレンダー |
2.3面(PDF:2,059KB)(別ウィンドウが開きます)
| 項目 | 問い合わせ | 電話番号 |
|---|---|---|
| 市民の皆さんの意見を募集します(条例・指針・計画) | ||
|
芦屋市犯罪被害者等支援条例の骨子(案) |
防災安全課 | 0797-38-2093 |
|
第3次芦屋市人権教育・人権啓発に関する総合推進指針(原案) |
人権推進課 | 0797-38-2055 |
| 芦屋市創生総合戦略(原案) | 政策推進課 | 0797-38-2127 |
| 芦屋市耐震改修促進計画(原案) | 建築指導課 | 0797-38-2114 |
| 第2期芦屋市教育振興基本計画(原案) | 教育委員会管理課 | 0797-38-2085 |
| マイナンバー制度・「個人番号カード」の交付が始まります | 芦屋市マイナンバーコールセンター | 0570-03-8203 |
| 1.17芦屋市祈りと誓い | 市長室 | 0797-38-2000 |
| 1.17ひょうごメモリアルウオーク2016 | ひょうご安全の日推進県民会議事務局(兵庫県復興支援課内) | 078-362-9984 |
| 1.17あしやフェニックス基金の助成案内 | 政策推進課 | 0797-38-2127 |
| 教育委員に小石 寛文 氏を選任 | 人事課 | 0797-38-2019 |
| 平成28年度留守家庭児童会(学童保育)入会児童募集 | 青少年育成課 | 0797-22-0358 |
| 芦屋市霊園使用者追加募集のご案内 | 環境課 | 0797-38-3105 |
4.5面(PDF:2,186KB)(別ウィンドウが開きます)
| 項目 | 問い合わせ | 電話番号 |
|---|---|---|
| 平成27年度市職員の人事行政状況を公表します | 職員課 | 0797-38-2018 |
| 第6回芦屋文学サロン 在原業平と芦屋-芦屋で生まれた日本舞踊「小槌業平」と、語りべシアター- | ルナ・ホール事業担当 | 0797-35-0700 |
| あしやDe幸村-真田 幸村の真実に迫る!トークイベント- | ルナ・ホール事業担当 | 0797-35-0700 |
| 美術博物館の催し | 美術博物館 | 0797-38-5432 |
| 谷崎潤一郎記念館の催し | 谷崎潤一郎記念館 | 0797-23-5852 |
| 広報番組ガイド12月〈後半〉 | 広報国際交流課 | 0797-38-2006 |
6.7面(PDF:2,617KB)(別ウィンドウが開きます)
6.7面の内容と問い合わせ先
| 項目 | 問い合わせ | 電話番号 |
|---|---|---|
| 健康カレンダー | ||
| 年末年始救急当番医 | ||
| 保育所の「体験保育」に参加しませんか | 子育て推進課保育係 | 0797-38-2128 |
| 助産師による「おっぱい相談室」 | 芦屋病院 | 0797-31-2156 |
| 芦屋病院・よりよい地域医療の実現に向けて-進む医療のIT化 | 芦屋病院 | 0797-31-2156 |
| 給与支払報告書の提出-事業主の皆さまへ- | 課税課市民税係 | 0797-38-2016 |
| くらしの情報ガイド ア・ラ・カルト | ||
| 税 Q&A | 兵庫県税務課 | 078-362-3086 |
| 年末年始閉庁期間中の死獣の引き取り | 環境課 | 0797-38-2050 |
| 「下水」の水質検査結果 | 下水処理場 | 0797-32-1291 |
| ラポルテ市民サービスコーナー | ラポルテ市民サービスコーナー | 0797-31-3130 |
| 項目 | 問い合わせ | 電話番号 |
|---|---|---|
| 芦屋の文化財(3) | 生涯学習課 | 0797-38-2115 |
| 有料広告 | 広報国際交流課 | 0797-38-2006 |