ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成元年~10年分 > 広報あしやバックナンバー 平成4年 > 広報あしや 平成4年6月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
全文掲載(PDF:9,523KB)(別ウインドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
わんだふるお母さん 88,000分の1 |
|
|
2 |
第2回臨時市議会報告 |
市議会事務局 |
38-2001 |
2 |
高本 貞子さんに「つつじ賞」贈呈 |
市長室秘書課 |
38-2000 |
2 |
老人保健・福祉医療の受給者証の切り替え |
保険年金課医療助成係 |
38-2037 |
2 |
児童手当受給者は六月中に現況届を |
保険年金課年金係 |
38-2036 |
2 |
花と緑のお医者様 |
緑化協会 |
38-2103 |
2 |
街づくりについて市民とともに考えるフォーラム |
生活文化課 |
38-2007 |
2 |
老人福祉会館学級受講生募集 |
社会福祉協議会 |
32-7530 |
2 |
青少年野外活動センター開村 |
青少年育成係 |
22-0358 |
3 |
美術博物館「具体展」を開催 |
美術博物館 |
38-5432 |
3 |
「水」を大切に 水道モニターの活動から |
水道部総務課 |
38-2080 |
3 |
ひととき(3) |
|
|
3 |
コンピューター診断による 市民体力テスト |
体育館・青少年センター体育係 |
31-8228 |
3 |
スポーツ指導者養成講習会 |
体育館・青少年センター体育係 |
31-8228 |
3 |
「下水」の水質試験結果 |
下水処理場 |
32-1291 |
4 |
6月は環境月間です |
環境部環境保全課 |
38-2051 |
4 |
集団回収制度の活用を |
環境部総務課 |
38-2050 |
4 |
バスツアー 詩人富田砕花の足跡をたずねて |
美術博物館 |
31-9066 |
4 |
第45回芦屋市展 |
市民文化センター文化事業係 |
31-4995 |
4.5 |
おかしなおかしな菓子作り |
体育館・青少年センター |
22-0358 |
5 |
芦屋の景観を考える(3) |
みどり景観課 |
38-2075 |
6 |
保健環境 |
|
|
6 |
病院便り |
市立芦屋病院 |
31-2156 |
6 |
日曜・祝日救急当番医 |
|
|
6 |
検診だより6月1日~7月5日 |
|
|
6 |
幼児のための食事とおやつの与え方教室 |
保健センター |
31-1586 |
6 |
こどものアレルギー教室 |
保健センター |
31-1586 |
7 |
環境処理センター見学会募集 |
環境保全課 |
38-2051 |
7 |
6・7月 大型ゴミの収集日 |
|
|
7 |
ご・あ・ん・な・い |
|
|
7 |
男女雇用機会均等月間 |
県労働部雇用開発課 |
078-341-7711 |
7 |
6月●阪神間のイベント情報 |
|
|
7 |
「おとぎ話にまつわる歌とメロディー」 |
図書館 |
31-2301 |
8 |
市民のひろば |
|
|
8 |
ふるさと自然探訪 |
市教委指導部 |
|
8 |
芦っ子 |
|
|
8 |
私の伝言板 |
|
|
8 |
アコちゃんだより |
|
|