ホーム > くらし > 選挙 > 過去に執行された選挙 > 【過去の選挙】芦屋市議会議員選挙・芦屋市長選挙 > 令和5年4月23日芦屋市議会議員選挙及び芦屋市長選挙 > 令和5年4月23日芦屋市議会議員選挙及び芦屋市長選挙 不在者投票
ここから本文です。
更新日:2023年4月15日
旅行や出張などで選挙期日まで他市区町村に滞在中の方は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
「投票用紙等請求書兼宣誓書」に必要事項を記入の上、芦屋市選挙管理委員会(下記)まで郵送してください。折り返し投票用紙等をお送りしますので、滞在先の選挙管理委員会で投票してください。
不在者投票ができる期間は、告示日の翌日(令和5年4月17日)から選挙期日の前日(令和5年4月22日)までです。投票時間は、原則として滞在地の市区町村選挙管理委員会の執務時間内です。
投票用紙等請求書兼宣誓書(PDF:47KB)(別ウィンドウが開きます)
都道府県選挙管理委員会の指定する病院・老人ホームなどに入院・入所されている方は、その施設で不在者投票することができます。
あらかじめ、入院・入所されている施設の長に投票の申出をすることにより、その施設において選挙の告示日の翌日(令和5年4月17日)から選挙期日の前日(令和5年4月22日)までに、施設長の管理のもとで投票することができます。
都道府県選挙管理委員会が指定した施設に限り不在者投票ができますので、指定されているかどうかを、その施設にお尋ねください。
投票用紙等請求書を以下のリンクにアップロードしていますのでご活用ください。
身体障害者手帳(戦傷病者手帳)又は介護保険被保険者証をお持ちの方で、下表のいずれかに該当する方は郵便等による不在者投票ができます。この場合、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要がありますので、選挙管理委員会までお問い合わせください。
郵便等による不在者投票の投票用紙等請求書の送付期限は、令和5年4月19日(水曜日)(必着)となりますので、お早めにお問い合わせください。
手帳等の種類 |
障がい等の種類 |
障がい等の程度 |
---|---|---|
身体障害者手帳 |
両下肢、体幹、移動機能の障がい |
1級もしくは2級 |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がい |
1級もしくは3級 |
|
免疫、肝臓の障がい |
1級から3級 |
|
戦傷病者手帳 |
両下肢、体幹の障がい |
特別項症から 第2項症まで |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障がい |
特別項症から 第3項症まで |
|
介護保険被保険者証 |
要介護状態にある人 |
要介護5 |
「郵便等投票証明書」の交付を受けている方で、さらに下表のいずれかに該当する方は、代理記載による郵便投票ができます。あらかじめ、代理記載人の届出など申請が必要ですので、選挙管理委員会までお問い合わせください。
なお、この制度は「郵便等投票証明書」とあわせて申請できます。
手帳等の種類 |
障がい等の種類 |
障がい等の程度 |
---|---|---|
身体障害者手帳 |
上肢又は視覚の障がい |
1級 |
戦傷病者手帳 |
上肢又は視覚の障がい |
特別項症から第2項症まで |
芦屋市選挙管理委員会委員長
〒659-8501芦屋市精道町7番6号芦屋市役所内
電話番号:(0797)38-2100