ホーム > くらし > 届出・証明 > 引越しや世帯主の変更の手続きなど > 転出の届出(芦屋市→市外又は海外への引越し) > マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードを利用した転出の届出(芦屋市→市外への引越し)
ここから本文です。
更新日:2024年9月5日
転出先の住所が決まりしだいお手続き可能です。
転出日から14日以上経っている場合はできません。(通常の転出届はこちら)
転出予定日から30日以内に新住所地で転入の手続きを行なう必要があります。
紙の転出証明書は発行されません。新住所地でマイナンバーカード等を提示し、暗証番号を入力すると転入届ができます。郵便で転出届をすると、市町村役場へ足を運ぶのは転入時の1度で済みます。
(1):本人・世帯主・芦屋市内の同一世帯の世帯員の方が手続きする場合
1.印鑑(お持ちの方)
2.窓口にお越しになる方の本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、在留カード、特別永住者証明書など)(詳しくは本人確認書類一覧表(PDF:67KB)(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。)
3.国民健康保険証(加入者のみ)
4.乳幼児、こども、(高齢)障害、母子、移行の医療費受給者証(該当者のみ)
5.介護保険の保険証(該当者のみ)
6.マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カード
1.印鑑(お持ちの方)
2.窓口にお越しになる方の本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、在留カード、特別永住者証明書など)(詳しくは本人確認書類一覧表(PDF:67KB)(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。)
3.国民健康保険証(加入者のみ)
4.乳幼児、こども、(高齢)障害、母子、移行の医療費受給者証(該当者のみ)
5.介護保険の保険証(該当者のみ)
6.マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カード
7.委任状(詳しくは委任状のページをご覧ください。)
市役所北館1階市民課4番窓口(ラポルテ市民サービスコーナーでは受付できません。)
平日午前9時~午後5時(国民の休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)