ホーム > くらし > 届出・証明 > 引越しや世帯主の変更の手続きなど > 転出の届出(芦屋市→市外又は海外への引越し)
ここから本文です。
更新日:2024年9月1日
転出届は引越しワンストップサービスによる届出や、郵送による届出が可能です。
転出先の住所が決まりしだいお手続き可能です。
マイナンバーカード、住民基本台帳カードをお持ちの方が国内の他市区町村へ転出される場合はマイナンバーカード・住民基本台帳カードを利用した転出の届出のページをご覧ください。
(1):本人・世帯主・芦屋市内の同一世帯の世帯員の方が手続きする場合
1.窓口にお越しになる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、特別永住者証明書など)(詳しくは本人確認のページをご覧ください。)
2.国民健康保険証(加入者のみ)
3.乳幼児、こども、(高齢)障害、母子、移行の医療費受給者証(該当者のみ)
4.介護保険の保険証(該当者のみ)
5.マイナンバーカード(市外への転出をされる方は不要です。海外に転出される場合は、転出される方全員分お持ちください。)※カードの手続きの際、窓口で4けたの暗証番号入力が必要になります。
1.窓口にお越しになる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、特別永住者証明書など)(詳しくは本人確認のページをご覧ください。)
2.国民健康保険証(加入者のみ)
3.乳幼児、こども、(高齢)障害、母子、移行の医療費受給者証(該当者のみ)
4.介護保険の保険証(該当者のみ)
5.マイナンバーカード(市外への転出をされる方は不要です。海外に転出される場合は、転出される方全員分お持ちください。)※市民課から送付する照会書が必要です。手続き前にマイナンバー担当の窓口又はお電話でご依頼ください。
6.委任状(詳しくは委任状のページをご覧ください。)
市役所北館1階市民課4番窓口(ラポルテ市民サービスコーナーでは受付できません。)
平日午前9時~午後5時(国民の休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
令和6年5月27日から、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できるようになりました。手続き詳細については、「マイナンバーを国外で利用する(マイナンバーカード総合サイト)」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。
よくあるおたずね