ここから本文です。

更新日:2024年2月7日

消防士の日常「積載品点検」

消防車イラスト

多種多様な災害に対応しなければならない消防署。

署内に配備されている消防車のシャッターを開けてみると、

一面を埋め尽くすほどの資器材がびっしり並んでいます。

どれもこれも、現場で使用するものばかり。

もちろん、きちんと点検し管理しているんです。

今回は、「積載品点検」の様子をお届けします♪

 

資器材のありかを記した「車両積載品台帳」

積載品点検1

すべての車両には「車両積載品台帳」と呼ばれる、資器材とその在り処を記した一覧表があります。

この一覧に沿って、すべての資器材を一つ一つ確認していくのですが、この文字の量でお分かりのとおり、

消防車にはとっても多くの資器材が積まれています!

 

点検の様子

積載品点検3

先輩「そこに、ホースが3本あるか?」

後輩「1.2.3...はい!あります!」

先輩の厳しい視線が光ります。

資器材の過不足がないか。きちんと収納されているか。破損や故障はないか。

徹底した準備は、現場対応の迅速性に直結します!

 

どんなスペースも有効活用!

積載品点検4

車両下のこんなところも開いちゃいます。

デッドスペースも有効活用です!

 

車検証もかかさずチェック!

積載品点検2

もちろん消防車両も、定期的に車検を受けています!

「車検証の有効期限...よし!」

 

ぎっしりならぶ資器材

(後部座席)

積載品点検6

(天井BOX)

積載品点検5

左右の大きなシャッターはもちろん、隊員が乗り込む座席や、天井に至るまで、資器材がぎっしり積まれています!

使用頻度や、使い勝手、さまざまな事情を考慮して、積載する場所や方法が考えられています。

(新人消防職員の仕事は、まず資器材を覚えるところから始まるのです!)

 

いかがでしたか?

資機材一覧

近年、多種多様化する災害形態。

どんな現場にも対応できるよう、社会状況や地域性など様々な背景を考慮し、消防車両には多くの資器材が配備されています。

ですが我々が一番望むのは、これらの資器材が登場する機会が訪れないことです。

もっと言えば、消防車両が必要とされない、平穏な日常を市民の方が過ごされることがなによりです。

ですが、現実はそうはいきません。

災害が発生した時、いつ出番が来てもいいように、常に我々は準備しているのです。

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

消防本部消防署第1・第2係

電話番号:0797-32-2345

ファクス番号:0797-32-0119

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る