ホーム > 防災・安全 > 交通 > 交通バリアフリー情報 > 芦屋市バリアフリー基本構想 > バリアフリーの取組状況について > 平成27年度各事業者等の取り組み報告
ここから本文です。
更新日:2023年1月18日
重点整備地区(PDF:1,338KB)(別ウィンドウが開きます)
平成24年11月作成
重点整備地区内における平成27年度の取り組みを報告します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 低床車両の導入 |
平成27年10月ノンステップバス1台導入(国、県、市の補助) |
| 内容 | |
|---|---|
|
音響式歩行者誘導装置の設置(青少年センター前交差点) |


| 内容 |
|---|
|
国道43号芦屋歩道橋(南側)において、エレベーターの設置(※) |


| 内容 | |
|---|---|
|
国道43号芦屋歩道橋(北側)において、エレベーターの設置(※) 本庁東館においての取り組み
|


(※)国道43号芦屋歩道橋では、国土交通省と市が協力し、それぞれが管理する敷地内において歩道橋に接続するエレベーターを設置しました。
その結果、阪神芦屋駅から国道43号を横断するまでの生活関連経路は、エレベーターを利用することにより、通行の安全性が向上し、一層のバリアフリー化を図ることができました。
| 内容 | |
|---|---|
|
2階多目的トイレにオストメイトを設置 2階多目的トイレ横に赤ちゃんの駅を設置 |


