ここから本文です。
更新日:2025年3月26日
大規模災害時や風水害などの災害発生時に、さまざまな広報手段により、住民の皆さんに防災に関する情報を発信します。
芦屋市の様々な防災情報を集約して掲載しています。住民の皆さんへ迅速かつ正確に情報を公開し、一人でも多くの方々が災害発生時に迅速かつ適切な避難行動がとれるように支援します。
LINEヤフー株式会社が提供する「Yahoo!防災速報」を利用して、芦屋市から災害への注意喚起情報や避難情報を配信しています。
兵庫県や県内の市・町からの避難情報や、地震・津波・気象情報などの防災に関する様々な情報を利用者の方々に提供するサービスです。いつ発生するかわからない災害に備え、是非ご登録をお願いします。
携帯電話やパソコンに、災害情報などをメールでお届けします。
登録料は無料です(登録の際の通信料とメール送受信、インターネットの閲覧などにかかる費用は、登録者の負担となります)。
災害時の緊急情報など、芦屋市の防災・減災に関するさまざまな情報を発信します。
市内各所に設置された屋外拡声子局及び戸別受信機により、平常時には訓練放送などを、非常時には災害情報を市内全域にお知らせします。
聞き取れないとき、もう一度聞きたい場合は自動応答サービス(050-5527-2580)をご利用ください。
室内で防災行政無線の放送内容を聴くことができる「緊急告知ラジオ」を販売しています。緊急・災害時には、FM電波を通じて、自動的に起動し、最大音量で放送されます。
災害などが発生した場合には、J:COM(テレビ放送11ch)による緊急放送します。※一部地域を除く
テレビ画面下部に、避難情報や避難所開設情報が表示されます。
大雨・洪水注意報及び警報の発表と連動して回転灯(黄色に点灯)が作動し、解除になるまで点灯します。
NTTドコモ(エリアメール)・au、softbank等(緊急速報メール)の携帯ユーザーに対して、災害情報等を一斉配信するサービスです。エリアメール・緊急速報メールの受信者は該当機種をご使用であれば、申込み不要、月額使用料や通信料は無料ですが、携帯電話の設定が必要となる場合があります。
気象庁の発表する緊急地震速報、津波警報及び国・地方公共団体の発表する災害・避難情報等を特定のエリアの携帯電話に一斉配信する携帯電話会社のサービスです。
操作設定については、ご契約されている携帯会社までお願いします。
気象庁からの気象関係・自然災害に関する情報や、内閣官房からの有事関係の事態が発生した場合などの緊急情報を、人工衛星を利用して地方公共団体に直接送信し、防災行政無線を自動起動させ、住民の皆さんに瞬時にお知らせするシステムです。