ここから本文です。
更新日:2024年3月27日
1:FAQ)防災行政無線で何を放送しているのか、よく聞こえないのですが、どうしたら放送している内容をきくことができますか。(別ウィンドウが開きます)
2:FAQ)防災行政無線の放送は、なぜゆっくり話すのですか。(別ウィンドウが開きます)
3:FAQ)夕方のメロディチャイムは、何のために鳴らしているのですか。(別ウィンドウが開きます)
4:FAQ)防災行政無線のスピーカーは、どこに設置されているのですか。(別ウィンドウが開きます)
5:FAQ)防災行政無線は、どのような時に放送されるのですか。(別ウィンドウが開きます)
6:FAQ)避難情報が発令された場合に、必ず避難所の開設や防災行政無線の放送は行われますか?(別ウィンドウが開きます)
6:FAQ)緊急時及び災害時においては、どのような手段で市民に情報を提供しているのですか。(別ウィンドウが開きます)
7:FAQ)あしや防災ネットとは、どのようなものなのですか。(別ウィンドウが開きます)
8:FAQ)自動応答電話とは、どのようなものなのですか。(別ウィンドウが開きます)
9:FAQ)SNSでは、防災情報の発信を行っていないのですか。(別ウィンドウが開きます)
10:FAQ)緊急告知ラジオとは、どのような機能のラジオなのですか。また、どこで購入できるのですか。(別ウィンドウが開きます)
11:FAQ)避難所は、どのようなときに開設されますか。(別ウィンドウが開きます)
12:FAQ)現在、開設されている避難所はどこですか。(別ウィンドウが開きます)
13:FAQ)芦屋市では、ペットと一緒に避難できるのですか。(別ウィンドウが開きます)
14:FAQ)ペットと避難する際は、何か必要なものがありますか。(別ウィンドウが開きます)
15:FAQ)地震で津波が発生した際はどう行動すればよいですか。(別ウィンドウが開きます)
16:FAQ)不動産重要事項説明では、防災情報マップに関して何を説明すればいいのですか。(別ウィンドウが開きます)
17:FAQ)電子で閲覧できる地図はありますか。また、印刷は可能でしょうか。 (別ウィンドウが開きます)
18:FAQ)雨水出水とはなんですか。(別ウィンドウが開きます)
19:FAQ)津波の浸水深とは、津波の高さのことでしょうか。(別ウィンドウが開きます)
20:FAQ)高潮、洪水の想定条件を教えてください。(別ウィンドウが開きます)
21:FAQ)浸水履歴はありますか。(別ウィンドウが開きます)
22:FAQ)断層図はありますか。(別ウィンドウが開きます)
23:FAQ)市内に津波災害警戒区域はありますか。(別ウィンドウが開きます)
24:FAQ)市内に造成宅地防災区域はありますか。(別ウィンドウが開きます)
25:FAQ)土砂災害警戒区域とは、どのような地域でどこにあるのでしょうか。(別ウィンドウが開きます)
26:FAQ)土砂災害警戒区域や土砂災害特別警戒区域に住んでいるのですが、豪雨時は早めに避難をした方がよいのですか。(別ウィンドウが開きます)
27:FAQ)避難指示が発令されている地域では、ごみ収集は行われるのでしょうか。(別ウィンドウが開きます)
28:FAQ)大津波警報や津波警報が発令された場合、建物の高いところに避難するのと山側に避難するのではどちらが良いのですか。(別ウィンドウが開きます)