ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 令和7年芦屋市二十歳のつどい【愛称:『二十祭』(にじゅっさい)】
ここから本文です。
更新日:2025年4月18日
芦屋市では、20歳という人生の節目を祝い、次代を担う社会人としての自覚を啓発する場として、「令和7年芦屋市二十歳のつどい」を実施します。
これまで同趣旨の式典を「芦屋市成人式」として開催してきましたが、民法改正により成年年齢が18歳に引き下げられる令和4年4月以降も、当該年度に20歳を迎えるかたを対象とし、「芦屋市二十歳のつどい」【愛称:『二十祭』】と名称を変更して開催します。
愛称:『二十祭』(にじゅっさい)について(式典企画チームの込めた思い)
芦屋川東側道路(ルネサンス クラシックス芦屋ルナ・ホールから市民センター)は、令和7年芦屋市二十歳のつどいに伴い、歩行者天国(通行止め)を実施します。また、市民センターの工事に伴い会場入り口(受付)までの入場ルートを設置します。ご不便をおかけしますが、御理解と御協力をお願いします。
実施期間:令和7年1月13日(月曜・祝日)開始11時30分~終了16時00分
歩行者天国(通行止め)区間及び会場入り口(PDF:27KB)(別ウィンドウが開きます)
令和7年1月13日(月曜・祝日)※開始時間前にご着席ください。
開始13時00分~終了15時00分(会場12時15分開場)
昨年と同様に、インターネット配信を行ないます。来場者の映像がインターネットを通じて配信される可能性がありますのでご了承ください。
ライブ配信:1月13日(月曜日)式典時間中 配信は終了しました
録画配信:1月13日(月曜日)から1月17日(金曜日)午後6時まで 配信は終了しました
市民センター大ホール(ルネサンス クラシックス芦屋ルナ・ホール)
平成16年4月2日から平成17年4月1日の間に生まれたかた
対象者には9月下旬に案内はがきを郵送します。
案内が届いているかたは、必ず当日お持ちください。受付にて回収させていただきます。
※案内がないかた(現在居住されていない対象年齢のかたで芦屋市二十歳のつどい参加を希望されるかた)もご参加いただけます。
芦屋市二十歳のつどい実行委員会
案内状は対象となるかたに日程・会場等をお知らせするため、9月下旬に送付させていただいています。お手元に届いているかたは、当日、持参いただきますようお願いします。
参加できます。
自治体により取り扱いが異なりますので、各自治体の式典担当部署に直接お問合せください。
芦屋市では、小学校や中学校を同じ学年で過ごした友達と一緒に式典にご参加いただけるように、対象年齢を学年年齢に基づいて区別しています。
保護者等は入場していただくことができません。オンライン配信を予定していますので、ご利用ください。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
生活のこと、学校のこと、仕事のことなどで悩みがあるかた、仲間はいらっしゃいませんか。
芦屋市には、若者相談の窓口がございます。困ったことがありましたら、お気軽にご相談ください。実施日や場所などの詳細は下記のリンクから。