更新日:2023年5月18日
若者相談センター「アサガオ」

若者相談センター(アサガオ)
芦屋市では、社会生活を円滑に営む上で、ひきこもり、ニート、不登校等の困難を有する若者の自立及び社会参加を支援するために若者相談窓口を設置しています。
- 相談受付:火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日(ただし、祝日・年末年始は休み)
- 相談時間:10時~12時、13時~16時(お昼は休み)
- 電話番号:0797-22-5115
- 相談場所:体育館・青少年センターの3階で相談業務をしています。「アサガオ」の看板があるところです。まずは電話相談から
- 相談対象者:原則市内在住のおおむね義務教育終了後から40歳位までの若者及びその家族
(電話相談、面談をおこなった上で、必要な場合はアウトリーチ(訪問相談)をおこなうことも検討いたします。)
お気軽に電話で相談をしてください。ひとりで悩まないで、まずは電話相談から…
- 電話相談
- 「キ・テ・ミ・ル・会」の開催
- 親の会
- セミナー
- アクセス
ひとりで悩まずに、まずは電話で相談をしてください。
- 相談受付:火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日(ただし、祝日・年末年始は休み)
- 相談時間:10時~12時、13時~16時(お昼は休み)
連絡先
専用ダイヤル0797-22-5115
専門のスタッフがご相談をお受けします!プライバシーは守ります!
お茶とお菓子でのんびりムード、ゆっくりお話しをしませんか?
日常気にかかること、少し不安に思うこと、是非、聞かせてください。
- 開催日時:毎月第3土曜日、14時~15時30分
- 場所:若者相談センター「アサガオ」体育館・青少年センター3階(芦屋市川西町15-3)
- 対象年齢:義務教育終了後から40歳位までの若者
不登校児童生徒やひきこもる若者の「親の会」として親同士の心の支え合いを目的に、毎月集まっています。
- 開催日時:毎月第2日曜日、10時~11時30分
- 場所:若者相談センター「アサガオ」体育館・青少年センター3階(芦屋市川西町15-3)
- 内容:不登校児童生徒やひきこもりの若者の親同士の交流の場として、心の安定や成長を目指しています。
対人関係が苦手で人との接し方が分からない方、対人関係の悩みを抱えるご家族の方、うまくつきあえる方法を講師の先生の講義と演習で、一緒に学びませんか。是非、誘い合わせてご参加ください。
新セミナーが始まります
「自分を知ること 他者(ひと)を知ること」-傾聴のスキルを活用して-
- 講師:藤井 謙介 氏(公認心理師・兵庫県キャンパスカウンセラー)
- 場所:芦屋市立体育館・青少年センター大会議室(芦屋市川西町15-3)
- 時間:14時~15時30分
- 参加費:無料(各回ごとの参加も可能です。)
- 申し込み:お名前、住所、電話番号を記載の上、ファクス又は、e-mailにてお申し込みください。
(お申し込みの個人情報は、本事業に関することのみに使用します。)
- ファクス:0797-22-5115
- E-mail:asagao@amsc.or.jp
2023年度開催予定
- 6月17日(土曜日)自他理解(1)
- 7月22日(土曜日)自他理解(2)
- 9月16日(土曜日)傾聴のスキルを活用する(1)
- 10月21日(土曜日)傾聴のスキルを活用する(2)
新セミナーの案内はここです(PDF:446KB)(別ウィンドウが開きます)

芦屋市立体育館・青少年センター3階
芦屋市川西町15番3号
阪神電車「芦屋駅」西口下車(徒歩3分)
阪急バス「阪神芦屋」下車(徒歩5分)
阪神バス「阪神芦屋」下車(徒歩5分)
駐車場:30分まで無料。以降30分ごとに100円(税込)
駐輪場:無料