ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 青少年愛護センター > 愛護活動
ここから本文です。
更新日:2025年8月25日
街頭巡視活動を青少年育成愛護委員会に業務委託しています。
各小学校区ごとの班体制で、朝のあいさつ運動、登下校見守り、昼間のパトロール、夜間のパトロールなどを月4回を上限に行なっています。
月曜日と金曜日の週2回、山手中学校区(山手小学校・岩園小学校・朝日ケ丘小学校)の下校時において、青色回転灯付防犯パトロール車両による子ども見守りパトロールを実施しています。
中学校区内の小学校・中学校・PTA・関係機関が連携し、児童・生徒の健全育成を図るため、中学校区青少年健全育成推進会議を設置しています。
兵庫県青少年愛護条例に基づき、地域と連携して青少年にとってより良い社会環境にするための活動を行なっています。
市内の書店・コンビニエンスストア・携帯電話販売店・ドラッグストア・釣具店等において、青少年に有害な商品が置かれていないかの実態調査を行なっています。
白ポストを以下の6か所に設置し、青少年に有害な図書やDVD等を回収を行っています。
JR芦屋駅南側ロータリーに設置していた白ポストですが、令和7年8月20日(水曜日)朝に発生した車両による物損事故のため破損しましたが、令和7年8月23日(土曜日)に撤去しました。なお、JR芦屋駅周辺で白ポストを利用される場合は、JR芦屋駅北ペデストリアンデッキ2階に設置している白ポストをご利用ください。