ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 社会教育関係団体 > 社会教育関係団体の登録制度
ここから本文です。
更新日:2022年12月26日
この登録制度は、芦屋市における社会教育活動を活発にするため、活動の支援や社会教育関係団体相互の情報交換を支援することを目的とします。社会教育に関する活動を行なう場合、団体の主催するイベント情報の広報掲示板・広報あしや(市民のひろば欄)への掲示や、市内の決められた社会教育施設及び集会所の使用料減額の支援が受けられます。
社会教育関係団体への登録を希望し、上記の要件を満たしている団体は、下記の申請書をダウンロードのうえ必要事項を記入し、決められた申請期間に生涯学習課管理係まで提出してください。詳細については、下記の「芦屋市社会教育関係団体登録申請等について」をご覧ください。
申請期間
1.6月15日から6月末日まで
2.12月10日から12月25日まで
いずれも、土日祝を除く9時から17時30分(昼休み12時から12時45分まで)
芦屋市社会教育関係団体登録申請等について(PDF:232KB)(別ウィンドウが開きます)
芦屋市社会教育関係団体登録申請書一式【様式第1号~様式第5号】(エクセル:97KB)(別ウィンドウが開きます)
芦屋市社会教育関係団体登録申請書一式【様式第1号~様式第5号】(PDF:328KB)(別ウィンドウが開きます)
各様式については下記よりダウンロードいただけます。
エクセル版
【様式第1号】芦屋市社会教育関係団体登録申請書(エクセル:42KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第2号】会員名簿(エクセル:22KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第3号】事業計画書・収支予算書(エクセル:23KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第4号】事業報告書・収支決算書(エクセル:24KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第5号】社会教育活動報告書(エクセル:26KB)(別ウィンドウが開きます)
PDF版
【様式第1号】芦屋市社会教育関係団体登録申請書(PDF:136KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第2号】会員名簿(PDF:68KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第3号】事業計画書・収支予算書(PDF:54KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第4号】事業報告書・収支決算書(PDF:63KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第5号】社会教育活動報告書(PDF:56KB)(別ウィンドウが開きます)
WORD版
【様式第1号】芦屋市社会教育関係団体登録申請書(ワード:24KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第2号】会員名簿(ワード:21KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第3号】事業計画書・収支予算書(ワード:19KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第4号】事業報告書・収支決算書(ワード:19KB)(別ウィンドウが開きます)
【様式第5号】社会教育活動報告書(ワード:17KB)(別ウィンドウが開きます)
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んでください。
社会教育関係団体に認定された団体は、団体の登録内容に変更等があった場合には、速やかに届出が必要となります。なお、登録の要件に該当しなくなった場合は、登録を取消させていただくことになります。
団体名、団体所在地、代表者及び事務連絡担当者の変更、会則(規約)の改正があった場合は、「芦屋市社会教育関係団体登録承認証」をご持参の上、生涯学習課管理係にて手続きしてください。
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んでください。
「芦屋市社会教育関係団体登録承認証」を紛失・破損した場合は、「再交付願」をご持参の上、生涯学習課管理係にて手続きしてください。なお、再発行する際に登録番号が新しくなりますのでご注意ください。
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んでください。
団体が解散した場合や、登録要件を満たさなくなった場合は、「芦屋市社会教育関係団体登録登録取消届」をご記入の上、「芦屋市社会教育関係団体登録承認証」を添えて生涯学習課管理係までご提出ください。
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んでください。
『あしや学びあいセミナー』とは、社会教育関係登録団体の皆さまが講師となっていただき、お申し込みをされた申請者の皆さまの「学びたいという意欲」と、講師の皆さまの「学んだことを生かしたい意欲」を結び、学びの輪を広げる社会教育関係団体版による出前講座のことです。
芦屋市社会教育関係登録団体登録数(PDF:19KB)(別ウィンドウが開きます)