ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 介護保険 > 地域密着型サービスについて > 新規指定申請の手続き((介護予防)地域密着型サービス)
ここから本文です。
更新日:2025年3月6日
地域密着型サービスの事業所指定については、芦屋市すこやか長寿プラン21(高齢者福祉計画及び介護保険事業計画)に定めた目標整備数(計画数)等に基づき指定を行ないます。
指定にあたっては、地域密着型サービス運営委員会からの意見聴取が必要なため、指定申請の受付は事前協議が完了したものに限り行なうこととなります。事前協議には一定の期間を要しますので、早目にご相談いただき、事前協議を完了したうえ、締切日までに申請書類一式を提出してください。
なお、事業所を建物の2階以上に設置する場合は、介助が必要な高齢者や車イス使用者の来所に対応できるような配慮が必要となりますのでご留意ください(エレベーターや階段昇降機の設置等)。
【スケジュール】
申請書類提出締切日 | 運営委員会開催月(予定) | 希望する事業所指定日 |
---|---|---|
令和7年1月24日(金曜日)締め切りました |
令和7年2月下旬~3月 | 令和7年4月~7月 |
令和7年6月6日(金曜日) |
令和7年7月 |
令和7年8月~11月 |
令和7年10月3日(金曜日) |
令和7年11月 |
令和7年12月~令和8年3月 |
令和8年1月16日(金曜日) | 令和8年2月~3月 | 令和8年4月~7月 |
新しく地域密着型サービス事業所の指定を受けようとする場合、芦屋市に対して提出される申請は、条例に基づき手数料を納付していただきます。
手数料については「介護サービス事業者等の指定申請(新規・更新)手数料の徴収について」を参照してください。(別ウィンドウが開きます)
以下の点について、ご留意ください。
提出書類は申請するサービス等によって異なるため、「新規指定申請時に必要な書類一覧((介護予防)地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援)」(PDF:67KB)(別ウィンドウが開きます)を確認してください。
申請に必要な様式は、以下の厚労省ホームページから最新の様式をダウンロードしてください。ただし、「誓約書」及び「関係市町村並びに他の保健医療・福祉サービスの提供主体との連携の内容」は芦屋市様式を使用してください。
厚生労働省ホームページ(介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
※「誓約書」及び「関係市町村並びに他の保健医療・福祉サービスの提供主体との連携の内容」は、以下の様式により、提出してください。
【芦屋市様式】_関係市町村並びに他の保健医療・福祉サービスの提供主体との連携の内容(エクセル:11KB)(別ウィンドウが開きます)
【芦屋市様式】標準様式6-1_誓約書((介護予防)地域密着型サービス・居宅介護支援・介護予防支援)(エクセル:27KB)(別ウィンドウが開きます)
加算(減算)の届出については、以下のページをご確認ください。