更新日:2025年7月30日
環境処理センター夏休み親子見学を開催します!
芦屋市環境処理センターにて、親子見学を行ないます。身近なごみのことについて、見学やクイズを通して勉強しましょう!夏休みの自由研究にも使えます!

日程
第1回:令和7年8月15日(金)午前10時00分~正午
第2回:令和7年8月27日(水)午前10時00分~正午
※各回30名まで。
※第1回と第2回で、重複してのお申し込みは出来ません。
対象者
芦屋市在住の小学生とその保護者の方
場所
名称 |
芦屋市環境処理センター1階会議室 |
住所 |
芦屋市浜風町31番1号 |
電話番号 |
0797-32-5391 |
予約方法
申し込みフォームによる予約(先着順)
※8月4日より、受付開始
夏休み親子見学申し込みフォーム(外部サイトへリンク)
内容
8月15日(金曜日)
紙のリサイクル授業
芦屋市環境処理センターの施設見学の後に、古紙再生促進センターから紙のリサイクルについて授業をしていただきます。古紙再生促進センターの取り組みについては、下記URLよりご確認いただけます。
古紙再生促進センター ホームページ(外部サイトへリンク)
8月27日(水曜日)
ペットボトルのリサイクル授業
芦屋市環境処理センターの施設見学の後に、サントリーホールディングス株式会社からペットボトルのリサイクルについて授業をしていただきます。サントリーホールディングス株式会社の取り組みについては、下記URLよりご確認いただけます。
施設見学内容は2日間とも同じです。
注意事項等
当日の持ち物
- 本人確認書(ご入力いただいた代表者様の情報と照らし合わせます。)
- 水筒(暑くなることが予想されます。水分は十分にお取りください。場内に自動販売機もあります。)
- 上靴
- (15日の方のみ)雑巾またはタオル(紙のリサイクル授業で使用します。縦15cm横25cm以上のものをお持ちください。)
注意事項
- 当日は10分前にお集まりください。時間になれば開始いたします。
- 見学は屋外の施設も含めて見学します。歩きやすい靴を履き、熱中症対策をしてください。
- 当日、開始2時間前に芦屋市に各種警報が1つでも発表されている場合、または、前日の14時に熱中症特別警戒アラートが発表された場合は中止にします。
熱中症特別警戒アラートについて:環境省熱中症予防サイト(外部サイトへリンク)
- 雨天の場合見学コースの内容を変更することがありますのでご了承ください。
- 写真撮影は可能です。ただし他の参加者の方、参加者以外の施設利用者等は写らないようにご配慮いただき、SNSへのUPもご遠慮ください。
- 未就学児を連れてこられる際は、保護者の方で安全等の管理を十分にお願いします。
(場内は車が走っています)
- 保護者の方が、ご本人のお子様とお友達のお子様を連れてきていただいても大丈夫です。
- キャンセルされる場合は、必ず電話でお知らせください。
市民生活部環境・経済室環境処理センター(環境施設課)
電話番号:0797-32-5391
ファクス番号:0797-22-1599
