ここから本文です。

更新日:2024年2月6日

4か月児健康診査

4か月児健康診査の実施について

本市では、感染症予防のため、お子さまと同行者の体調確認を実施しています。引き続き、皆さまのご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

密集・密接を回避するため、生年月日の早い方から個別通知にて受診日を案内させていただいています

対象者には、事前に体調確認票を送付いたしますので、感染症防止のためのお願い(別ウィンドウが開きます)をご確認、ご記入の上、当日お持ちください。

ご案内した健診日でご都合が悪い場合は、他の健診日への変更が可能ですので、お手数ですがお電話かファクス(こども家庭・保健センター:電話番号0797-31-1586/ファクス番号0797-31-1018)またはインターネット(WEB)で受診日時の変更をお願いします。

内容

身体計測、問診、小児科診察、育児相談、ブックスタートなどで1時間程度かかります。ただし、ご相談内容により1時間以上かかる場合もございます。

  • ブックスタートとは・・・赤ちゃんと保護者に、絵本を介してゆっくり心ふれあうひとときを持ってもらうきっかけづくりとして、ひとりひとりの赤ちゃんに絵本をプレゼントし、絵本を開く楽しい体験をしてもらう活動です。

対象

4か月から6か月までの乳児とその保護者(対象者に個別にご案内をお送りします。)

日程


令和5年度

令和6年2月20日(火曜日)、令和6年3月12日(火曜日)、令和6年3月26日(火曜日)
 

 

令和6年度

4月

16日(火曜日)

5月

14日(火曜日)

28日(火曜日)

6月

18日(火曜日)

7月

9日(火曜日)

30日(火曜日)

8月

20日(火曜日)

9月

10日(火曜日)

10月

1日(火曜日)

22日火曜日)

11月

12日(火曜日)

12月

3日(火曜日)

24日(火曜日)

令和7年1月

14日(火曜日)

2月

4日(火曜日)

25日(火曜日)

3月

18日(火曜日)

 

 

受付時間

午後0時45分~2時20分

持ち物

母子健康手帳、問診票(ピンク色)、体調確認票

会場

こども家庭・保健センター

育児ブックについて

健診会場にて、4か月から1歳までの成長をまとめた育児BOOKをお渡ししています。

紛失や新たな困り事が出てきた方、健診を受診できなかった方は下記ファイルよりコピーしてお使いください。

育児BOOK(PDF:1,928KB)(別ウィンドウが開きます)

便秘、うんちがゆるい(PDF:1,441KB)(別ウィンドウが開きます)

でべそ(臍ヘルニア)(PDF:244KB)(別ウィンドウが開きます)

鼻づまり(PDF:182KB)(別ウィンドウが開きます)

湿疹・あせも(PDF:215KB)(別ウィンドウが開きます)

頭の形がいびつ(PDF:792KB)(別ウィンドウが開きます)

指しゃぶり(PDF:344KB)(別ウィンドウが開きます)

あざ(PDF:156KB)(別ウィンドウが開きます)

生活リズムの作り方(PDF:274KB)(別ウィンドウが開きます)

生活リズムの変化の目安(PDF:175KB)(別ウィンドウが開きます)

人見知り(PDF:249KB)(別ウィンドウが開きます)

離乳食の進め方の目安(PDF:1,376KB)(別ウィンドウが開きます)

 

乳幼児を守るための食の備え

いつ起こるかわからない災害に備え、乳児のいるご家庭では育児用ミルクや離乳食等も家庭で備蓄しておくと安心です。ふだん使っているものを少し多めに買い置きして、古いものから消費し、消費した分を買い足しながら一定量の食品を家庭で備蓄するようにしましょう。

これら食の備えについてまとめた『乳幼児を守るための食の備え』のリーフレットを作成しています。下記ファイルよりコピーしてお使いください。

乳幼児を守るための食の備え(PDF:1,161KB)(別ウィンドウが開きます)

 

関連リンク

お問い合わせ

こども福祉部こども家庭室こども家庭・保健センター(健康増進・母子保健担当) 

電話番号:0797-31-1586

ファクス番号:0797-31-1018

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

※お電話の際は電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないようにお願い致します。

ページの先頭へ戻る