ホーム > 健康・福祉・子育て > 妊娠 > 芦屋市産後ケア事業(産後ケア事業実施施設向け)

ここから本文です。

更新日:2025年4月4日

芦屋市産後ケア事業(産後ケア事業実施施設向け)

兵庫県の集合契約に参加している施設で、芦屋市民の産後ケアを受け入れていただく際はご覧ください。

芦屋市の産後ケア事業について

概要

詳細は芦屋市産後ケア実施要領(PDF:229KB)(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

注意点

  • 通所型と訪問型の利用者負担額は1時間当たりの金額ではなく、1日あたりの金額です。請求書作成の際はご注意ください。
  • 通所型を利用される場合は、利用者負担額が1日あたりの金額となっていますので、原則3時間以上のケアが望ましいですが、困難な場合はご相談ください。
  • 利用者負担区分は、非課税・生活保護世帯、一般世帯、夫婦の合算所得が1500万円以上の世帯の3種類あります。利用券をご覧ください。
  • ご利用の方に産後ケア手帳を配布しています。産後ケアをご利用されたら、母子健康手帳及び産後ケア手帳に日付やケアの内容等をご記入ください。

芦屋市産後ケア事業請求書等の様式

利用報告書、請求書をご利用される際は以下のデータをダウンロードまたは印刷してご利用ください。

芦屋市産後ケア事業_様式一式(エクセル:69KB)(別ウィンドウが開きます)

請求書等の提出先

芦屋市民の方で産後ケアの利用があった場合、翌月10日までに当月の利用者全員の利用報告書、請求書を以下のあて先にご提出ください。

〒659-0051

芦屋市呉川町14番9号

こども家庭・保健センター2階

集合契約の参加を希望されている施設の方へ

兵庫県の集合契約の参加を希望されている施設等の方は以下のホームページをご覧ください。

兵庫県/【実施機関向け】産後ケア事業の集合契約について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

お問い合わせ

こども福祉部こども家庭室こども家庭・保健センター(あしふく)こども家庭総合支援担当

電話番号:0797-31-0611

ファクス番号:0797-31-0647

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る