ここから本文です。
更新日:2015年12月9日
芦屋警察及び芦屋市が協力し、市内の小学校で交通安全教室・自転車教室を開催しています。
小学校1年生を対象に、交通ルールや横断歩道の渡り方を学びます。
実際に校外へ出て、横断歩道を渡る練習をします。
小学校4年生を対象に、自転車マナーについて学びます。
自転車に乗る前に、室内で安全に乗るためのルールやマナーを学びます。
点検するときの合言葉「ブタハシャベル」
運動場に設営したコースを走ります。ここでは、コース走行の一部をご紹介します。
コースの説明
パネルを使った説明の後、実際に走行してもらいます。
踏切の通過
一時停止の場所での左折
信号機のある横断歩道
信号機と自転車横断帯がない横断歩道
八の字
幅40センチの八の字のコースを一周します。